スキー

格闘家

2008年01月14日 10:35

去年は、年越しスキーキャンプを予定していましたが、寒波到来を待っていたら、年を越してしまいました。
実は、クリスマスにもスキー場に行ったのですが、天然雪はゼロ人口雪のコースだけで、狭いコースにスノボの兄ちゃん姉ちゃんがひしめく中、親子で滑ってきました。
でも、今回は非常に強い寒波が来るというので、雪が降り積もったその後を狙おうと、いつでも出れる体制で待ち構えていました。
元日の朝起きると、かすかに雪が積もっています。「よし、いよいよ出発だぁ~」
昼過ぎに福岡を出発。
道路もすいているし雪も無く快適に進む。


鹿野SAでふぐ汁(無料)をいただく。
とてもおいしかったが、ふぐは子供達に食べられ野菜と汁だけになる


急に雪が多くなり除雪車の後を走る。


吉和SAで給油後チエンを巻く。
九州道ならば確実に通行止めのような状態の道をびびりながら走り続ける。

その後大雪の中なんとか大佐スキー場に午後7時過ぎに到着。


夕食は、車中でカップラーメンなどを頂き早めに就寝。


翌朝、よく晴れてスキー日和


息子は、今シーズン初すべり


娘達は、2回目なのでちょっと余裕

2日目の食事は、昼は鍋、夜はカレーと食事係のお母さん大活躍でした。
丸1日滑って今日もDVDを見ながら早めの就寝。
今日は、じゃんけんで負け、末の娘と私が、バンクベッドで寝る事になりました。
寝転がったりした事はありましたが本格的に上で寝るのは初めてでした。
感想は、意外に良くゆれる下で誰かが寝返りをうっただけでもユラユラ、ちょっと強い風が吹いてもユラユラ、ゆれ防止のジャッキの購入を検討しなければ。


今日も晴れてスキー日和、半日滑って帰路につきました。
まだ、道路に雪が残っているかもと思い早めにスキー場を出ましたが、ほとんど雪も無かったため問題無く家につきました。

今回、2泊3日全て車内で食事をしたため食事係のお母さんにご褒美として、夕食は、回るお寿司で労をねぎらいました。
また暖かくなってきたので、今シーズンのスキーはこれで最後かな?












あなたにおススメの記事
関連記事