TNFC 撃沈

格闘家

2011年12月18日 19:50

今年最後の大会、ザ ノースフェイスカップ 2011

17日土曜日熊本のクライミングジムThe Ranciへ向け朝5時半出発

外はまだ真っ暗、幸い天気の崩れは無く雨、雪は降ってない。

しかし、寒い、この冬一番が毎日更新されてる感じ。

今回は長丁場になりそうなので休憩所をかねてキャンカーでの出陣。

ナビに電話番号を入れて目的地設定、娘はまだ後ろで爆睡

途中、山川パーキングにて朝食のパンを購入、そのまま順調に高速を下り時間もほぼ予定どうり。

しかし、なんだか変なところにつれて行かれ、目的地に着きました案内を終了します。
どう見ても先々週来た場所じゃない、あわてて電話番号を確認

合ってる、ナビが古いので時々変なとこに連れて行かれる

ジムの近くまで行けば建物や周りの道は覚えてるけど、今どこに居るかが良くわからん

家で留守番の嫁に電話して目標になりそうな施設を教えてもらう。

熊本南警察署、ここに向かってゆけとの返事



約15分無事に到着、時間に余裕を持って出てよかった。

すでに同じスクールの燐ちゃん親子も到着済み

燐ちゃん今回はかなり気合が入っている様子。

車の中で朝食を済ませ準備万端。

しかし、本当に寒い、キャンカーを個室仕様に変身、FFヒターもON

これで快適

8時30分受付開始、続々と選手が集まって来ます。

九州内の強豪選手も沢山出ています。

何とか予選は突破したいものです

9時10分開会式



超有名なクライマー、平山ユウジさんにより開会の挨拶

そしていよいよスタート



60分間に10本の課題を何本登れるか、これがルールです。

このルールでの試合はうちの子は初めてです。

事前に何回も説明していたけど、ちゃんと理解していたかは不明



みんなかなり苦戦している、特にうちの子は全く歯が立たない様子。

しかし、私は応援することしか出来ない、がんば!
落ちても落ちても、何度も壁に挑んでゆく様子は我が子ながら逞しくなったなぁと関心

あっという間に60分間終了。

ぜんぜんダメやったと落ち込む娘を慰めつつ、後は運を天に任せるだけ。



平山さんとの2ショット、もっと強くなって顔と名前を覚えてもらうぞ。

その時にはこの写真を見てもらおう。

そしていよいよ運命の結果発表

ぎりぎり6位入賞本戦の出場権を獲得できました。

しかし、本人も私も今日の登りには納得いかず、嬉しさ半分悔しさ半分。

このまま本戦に出てもまた同じことになるのは見えてます。

落ち込んでばかりも居られません、今回収穫もありました。

弱点が明確に解りました、また、何をどう練習すれば克服できるかも

試合運びも反省点がいくつかあります。

これは経験を積んでゆけば段々解ってくるはずです。

2月の本戦までまだ時間はあります。

九州の代表として戦えるようまた鍛えなおして挑みます。





あなたにおススメの記事
関連記事