2011年12月18日
TNFC 撃沈
今年最後の大会、ザ ノースフェイスカップ 2011
17日土曜日熊本のクライミングジムThe Ranciへ向け朝5時半出発

外はまだ真っ暗、幸い天気の崩れは無く雨、雪は降ってない。
しかし、寒い、この冬一番が毎日更新されてる感じ。
今回は長丁場になりそうなので休憩所をかねてキャンカーでの出陣。
ナビに電話番号を入れて目的地設定、娘はまだ後ろで爆睡
途中、山川パーキングにて朝食のパンを購入、そのまま順調に高速を下り時間もほぼ予定どうり。
しかし、なんだか変なところにつれて行かれ、目的地に着きました案内を終了します。
どう見ても先々週来た場所じゃない、あわてて電話番号を確認
合ってる、ナビが古いので時々変なとこに連れて行かれる
ジムの近くまで行けば建物や周りの道は覚えてるけど、今どこに居るかが良くわからん
家で留守番の嫁に電話して目標になりそうな施設を教えてもらう。
熊本南警察署、ここに向かってゆけとの返事

約15分無事に到着、時間に余裕を持って出てよかった。
すでに同じスクールの燐ちゃん親子も到着済み
燐ちゃん今回はかなり気合が入っている様子。
車の中で朝食を済ませ準備万端。
しかし、本当に寒い、キャンカーを個室仕様に変身、FFヒターもON
これで快適
8時30分受付開始、続々と選手が集まって来ます。
九州内の強豪選手も沢山出ています。
何とか予選は突破したいものです
9時10分開会式

超有名なクライマー、平山ユウジさんにより開会の挨拶
そしていよいよスタート

60分間に10本の課題を何本登れるか、これがルールです。
このルールでの試合はうちの子は初めてです。
事前に何回も説明していたけど、ちゃんと理解していたかは不明

みんなかなり苦戦している、特にうちの子は全く歯が立たない様子。
しかし、私は応援することしか出来ない、がんば!
落ちても落ちても、何度も壁に挑んでゆく様子は我が子ながら逞しくなったなぁと関心
あっという間に60分間終了。
ぜんぜんダメやったと落ち込む娘を慰めつつ、後は運を天に任せるだけ。

平山さんとの2ショット、もっと強くなって顔と名前を覚えてもらうぞ。
その時にはこの写真を見てもらおう。
そしていよいよ運命の結果発表
ぎりぎり6位入賞
本戦の出場権を獲得できました。
しかし、本人も私も今日の登りには納得いかず、嬉しさ半分悔しさ半分。
このまま本戦に出てもまた同じことになるのは見えてます。
落ち込んでばかりも居られません、今回収穫もありました。
弱点が明確に解りました、また、何をどう練習すれば克服できるかも
試合運びも反省点がいくつかあります。
これは経験を積んでゆけば段々解ってくるはずです。
2月の本戦までまだ時間はあります。
九州の代表として戦えるようまた鍛えなおして挑みます。
17日土曜日熊本のクライミングジムThe Ranciへ向け朝5時半出発

外はまだ真っ暗、幸い天気の崩れは無く雨、雪は降ってない。
しかし、寒い、この冬一番が毎日更新されてる感じ。
今回は長丁場になりそうなので休憩所をかねてキャンカーでの出陣。
ナビに電話番号を入れて目的地設定、娘はまだ後ろで爆睡

途中、山川パーキングにて朝食のパンを購入、そのまま順調に高速を下り時間もほぼ予定どうり。
しかし、なんだか変なところにつれて行かれ、目的地に着きました案内を終了します。
どう見ても先々週来た場所じゃない、あわてて電話番号を確認

合ってる、ナビが古いので時々変なとこに連れて行かれる

ジムの近くまで行けば建物や周りの道は覚えてるけど、今どこに居るかが良くわからん
家で留守番の嫁に電話して目標になりそうな施設を教えてもらう。
熊本南警察署、ここに向かってゆけとの返事
約15分無事に到着、時間に余裕を持って出てよかった。
すでに同じスクールの燐ちゃん親子も到着済み
燐ちゃん今回はかなり気合が入っている様子。
車の中で朝食を済ませ準備万端。
しかし、本当に寒い、キャンカーを個室仕様に変身、FFヒターもON
これで快適
8時30分受付開始、続々と選手が集まって来ます。
九州内の強豪選手も沢山出ています。
何とか予選は突破したいものです

9時10分開会式
超有名なクライマー、平山ユウジさんにより開会の挨拶
そしていよいよスタート
60分間に10本の課題を何本登れるか、これがルールです。
このルールでの試合はうちの子は初めてです。
事前に何回も説明していたけど、ちゃんと理解していたかは不明

みんなかなり苦戦している、特にうちの子は全く歯が立たない様子。
しかし、私は応援することしか出来ない、がんば!
落ちても落ちても、何度も壁に挑んでゆく様子は我が子ながら逞しくなったなぁと関心

あっという間に60分間終了。
ぜんぜんダメやったと落ち込む娘を慰めつつ、後は運を天に任せるだけ。
平山さんとの2ショット、もっと強くなって顔と名前を覚えてもらうぞ。
その時にはこの写真を見てもらおう。
そしていよいよ運命の結果発表
ぎりぎり6位入賞

しかし、本人も私も今日の登りには納得いかず、嬉しさ半分悔しさ半分。
このまま本戦に出てもまた同じことになるのは見えてます。
落ち込んでばかりも居られません、今回収穫もありました。
弱点が明確に解りました、また、何をどう練習すれば克服できるかも
試合運びも反省点がいくつかあります。
これは経験を積んでゆけば段々解ってくるはずです。
2月の本戦までまだ時間はあります。
九州の代表として戦えるようまた鍛えなおして挑みます。
2011年12月05日
熊本遠征
今年最後の大会ノースフェイスカップ九州予選に向けて大会会場の熊本県のTheRnchまで出稽古

娘とクライミングスクールの先輩の中学生一人を引き連れていざ熊本へ
福岡から約2時間の予定で朝9時に出発
途中基山のパーキングエリアでトイレ休憩

しかし、限定という言葉に弱い私はつい、こいつに手を出してしまった。
あんまり普段は出ていないのか10分以上待たされやっとGet

お味のほうはかなり辛かった、お子様にはつらいかも。
少々時間をロスしたもののほぼ予定通り11時到着
受付を済ませて注意事項を聞いて、早速登ります。

今まで見たこと無いタイプの壁、その上コンペの前にホールドチェンジするとの事。

二人とも初めての壁に悪戦苦闘
しかし、今回色々触っておけば、本番の時は少しは余裕が有るはず。
上位6位までは2月の本選出場の権利が与えられます。
その上1位通過なら本選の1次予選は免除の特典付き
出場者もだんだん増えてきているようです。
あと2週間モチベーション上げてがんば!

娘とクライミングスクールの先輩の中学生一人を引き連れていざ熊本へ
福岡から約2時間の予定で朝9時に出発
途中基山のパーキングエリアでトイレ休憩
しかし、限定という言葉に弱い私はつい、こいつに手を出してしまった。
あんまり普段は出ていないのか10分以上待たされやっとGet
お味のほうはかなり辛かった、お子様にはつらいかも。
少々時間をロスしたもののほぼ予定通り11時到着
受付を済ませて注意事項を聞いて、早速登ります。
今まで見たこと無いタイプの壁、その上コンペの前にホールドチェンジするとの事。
二人とも初めての壁に悪戦苦闘
しかし、今回色々触っておけば、本番の時は少しは余裕が有るはず。
上位6位までは2月の本選出場の権利が与えられます。
その上1位通過なら本選の1次予選は免除の特典付き
出場者もだんだん増えてきているようです。
あと2週間モチベーション上げてがんば!
2011年10月28日
壁のぼり
久しぶりにクライミングシューズに足を通しました

本日は先週からの約束通り、リード壁ではなくボルタリング壁での練習

壁の高さは約4メートルと低いので命綱無しで登ります
リードの時の私の役目はビレイヤー(下でロープを持って万が一の時の安全を確保する)です。
しかし、今回は登ります
登らなくてはいけません。
1年半ぶりですか、全く自信が有りません
いつもは娘に、あーだこーだ言ってますが自分は登れません
登れないどころか、落ちます
下に分厚いマットが敷いてあり、痛く無いので遠慮無くボトボト落ちまくりです。

12月のは熊本でノースフェイスカップ九州ブロック予選があります。
これはボルダーの大会なのでそれまではボルダー中心の練習に成ります。
なので、週に一回は娘と共に登ることになるでしょう。
重量級の私にとっては非常に辛い、日頃は重力と仲良くしてるのに、敵に回すと大変
マラソン、自転車でも上り坂は嫌い、とたんにスピードダウンしてしまいます。

こんな風にぶら下がれないよー
まあ、兎に角、次の大会に向けて娘には頑張ってもらわないといけません。
そして、また良い成績が出ればいいね。
体が持つ限り付き合いますよ

本日は先週からの約束通り、リード壁ではなくボルタリング壁での練習

壁の高さは約4メートルと低いので命綱無しで登ります

リードの時の私の役目はビレイヤー(下でロープを持って万が一の時の安全を確保する)です。
しかし、今回は登ります

1年半ぶりですか、全く自信が有りません

いつもは娘に、あーだこーだ言ってますが自分は登れません

登れないどころか、落ちます

下に分厚いマットが敷いてあり、痛く無いので遠慮無くボトボト落ちまくりです。
12月のは熊本でノースフェイスカップ九州ブロック予選があります。
これはボルダーの大会なのでそれまではボルダー中心の練習に成ります。
なので、週に一回は娘と共に登ることになるでしょう。
重量級の私にとっては非常に辛い、日頃は重力と仲良くしてるのに、敵に回すと大変

マラソン、自転車でも上り坂は嫌い、とたんにスピードダウンしてしまいます。
こんな風にぶら下がれないよー
まあ、兎に角、次の大会に向けて娘には頑張ってもらわないといけません。
そして、また良い成績が出ればいいね。
体が持つ限り付き合いますよ

2011年10月17日
祝!優勝
16日日曜日、アクシオン福岡にてクライミング福岡県民大会が行われました。

うちの娘も昨年に引き続き参加、前回は初挑戦にして3位入賞。
今年はずばり目標は優勝
娘と嫁さんは朝から会場入り。
私は午前中は来週のシティーマラソン福岡
に向けての試走会に参加。
会場のヤフードームに朝8時集合して、約20キロをゆっくり完走。
ゆっくりとは言え後半はちょっとだけペースアップして良い練習に成りました
そのまま打ち上げには参加せず、ダッシュで帰宅。
予選通過の連絡は受けていたので午後からの決勝に間に合うように会場入り。
会場に入るとまだ、大人の部の予選中。
程なく全ての競技が終わり全カテゴリーの予選の結果が発表される。
小学生の部は上位4人が決勝進出、そのうち娘を含め3人が完登
実力的には肉薄しています
昼食後、いよいよ決勝!
決勝の課題は一つ、そう、大人も子供も同じ課題
大人にも難しい課題を子供たちがどこまでクリア出来るか?
しかし、それが娘にとってはラッキーだった。
ほかの決勝進出者よりも背が高い、どうしてもリーチの差は成績に繋がってくる。
そして僅差(2手差)で見事優勝

初優勝に親娘共々感無量
練習の成果が出て本当に良かった。
こそ錬に付き合っていただいた方々にも
「練習の結果が出て良かったね」と言われちょっと照れながらも「うん」と嬉そうでした。
しかし、今回は勝てたけど九州、全国と見るとまだまだ実力は下のほう。
また気を引き締めて上を目指して行こう。
うちの娘も昨年に引き続き参加、前回は初挑戦にして3位入賞。
今年はずばり目標は優勝

娘と嫁さんは朝から会場入り。
私は午前中は来週のシティーマラソン福岡

会場のヤフードームに朝8時集合して、約20キロをゆっくり完走。
ゆっくりとは言え後半はちょっとだけペースアップして良い練習に成りました

そのまま打ち上げには参加せず、ダッシュで帰宅。
予選通過の連絡は受けていたので午後からの決勝に間に合うように会場入り。
会場に入るとまだ、大人の部の予選中。
程なく全ての競技が終わり全カテゴリーの予選の結果が発表される。
小学生の部は上位4人が決勝進出、そのうち娘を含め3人が完登

実力的には肉薄しています

昼食後、いよいよ決勝!
決勝の課題は一つ、そう、大人も子供も同じ課題

大人にも難しい課題を子供たちがどこまでクリア出来るか?
しかし、それが娘にとってはラッキーだった。
ほかの決勝進出者よりも背が高い、どうしてもリーチの差は成績に繋がってくる。
そして僅差(2手差)で見事優勝


初優勝に親娘共々感無量

練習の成果が出て本当に良かった。
こそ錬に付き合っていただいた方々にも
「練習の結果が出て良かったね」と言われちょっと照れながらも「うん」と嬉そうでした。
しかし、今回は勝てたけど九州、全国と見るとまだまだ実力は下のほう。
また気を引き締めて上を目指して行こう。
2011年10月14日
今宵も月と共に
いよいよ今週末は県民大会
県大会ではないので、予選を勝ち抜かないと出場出来ない訳ではない。
そこそこの経験とやる気が有れば誰でもエントリー可能
しかし、うちの子は出れる大会が少ないので上位を目指して本日も猛特訓

19時20分いつもより10分ほど早くこれた。
しかし、今宵は大盛況8時を過ぎる頃には14人
コースは3コースしか無いのでチャッチャと登らないと見てるだけに成ります。

しかーし、今日も今一不調、テンション入れまくり
待ってる人も多いので、さっさと降りてきてもらって作戦会議。
そこへ、親分登場で会場の空気がピンと張り詰める。

新しい課題に挑戦するも、やっぱり崩せず
親分、怒りの鉄拳
本番は気合入れてがんばってくれよ。

県大会ではないので、予選を勝ち抜かないと出場出来ない訳ではない。
そこそこの経験とやる気が有れば誰でもエントリー可能

しかし、うちの子は出れる大会が少ないので上位を目指して本日も猛特訓

19時20分いつもより10分ほど早くこれた。
しかし、今宵は大盛況8時を過ぎる頃には14人

コースは3コースしか無いのでチャッチャと登らないと見てるだけに成ります。
しかーし、今日も今一不調、テンション入れまくり

待ってる人も多いので、さっさと降りてきてもらって作戦会議。
そこへ、親分登場で会場の空気がピンと張り詰める。
新しい課題に挑戦するも、やっぱり崩せず

親分、怒りの鉄拳

本番は気合入れてがんばってくれよ。
2011年10月07日
県民大会に向けて
今週もがんばって夜トレ
仕事も半ばでダッシュで帰りなんとか7時半にアクシオン到着
今日も短い時間で集中してトレーニング

月がきれいだったので記念写真、でもライトが明るすぎてよく解らん
今日もかなりの悪戦苦闘、先週からの課題が崩せず
時間ギリギリまで粘るも9時になりタイムオーバー
しかし、ムーブが安定してきてバタバタしなくなったのはちょっと良かった。
帰りはおなかがすいたので

先週、レースが終わって食いまくり
食欲の秋を満喫しております。

毎日ハッピーで幸せです

仕事も半ばでダッシュで帰りなんとか7時半にアクシオン到着

今日も短い時間で集中してトレーニング

月がきれいだったので記念写真、でもライトが明るすぎてよく解らん

今日もかなりの悪戦苦闘、先週からの課題が崩せず

時間ギリギリまで粘るも9時になりタイムオーバー

しかし、ムーブが安定してきてバタバタしなくなったのはちょっと良かった。
帰りはおなかがすいたので

先週、レースが終わって食いまくり

食欲の秋を満喫しております。
毎日ハッピーで幸せです

2011年09月29日
夜トレ
9月ももう終わりに近づき夜はだいぶ涼しくなりました。
私もめでたくクライミングの指導者の資格も手に出来ました。
これからは娘と二人でもアクシオンの壁を利用できます。
早速、夜トレに出かけてきました。

昼間と違い幻想的でかっこいい

難を言えばライトに虫が沢山寄ってくる。
特に上のほうにはカメムシがホールドにくっ付いているらしい。
約2時間、有意義なトレーニングでした。
しかし、夜トレするには最悪でも7時には帰り付いていないといけない。
サラリーマンでも公務員でもない私にはきつい。
娘のために週一回でも来れるよう努力はしてみよう。
私もめでたくクライミングの指導者の資格も手に出来ました。
これからは娘と二人でもアクシオンの壁を利用できます。
早速、夜トレに出かけてきました。
昼間と違い幻想的でかっこいい
難を言えばライトに虫が沢山寄ってくる。
特に上のほうにはカメムシがホールドにくっ付いているらしい。
約2時間、有意義なトレーニングでした。
しかし、夜トレするには最悪でも7時には帰り付いていないといけない。
サラリーマンでも公務員でもない私にはきつい。
娘のために週一回でも来れるよう努力はしてみよう。
2011年07月26日
国体強化選手

娘が福岡県のクライミングの国体強化選手に選ばれました

始めたきっかけはちょっとしたことだったのに、気が付けばこんなことになってました。
始めの頃は月に2.3回の練習でしたが、今では週に2.3回が当たり前になってます。
先生や先輩たちに付いて県外まで遠征にも行ってます。
おかげで、携帯電話まで買わされました。
しかぁーし、パパは思いっきり応援してるぞ。
好きなことを好きなだけ楽しそうにあきらめずにがんばってる君が好きだ

だけど、怪我だけは気を付けてね、一流になるにはそれも大事
