2010年03月31日
キャンプでごはん
キャンプでごはん って知ってますか?
キャンプ用ガスカートレッジで炊飯器が使える優れもの
その昔イワタニプリムスが出していたのですが
今は廃盤になっているのです、これが欲しい
しかし、売ってない (当たり前か?)
たまにネットオークションに出てたりするけど高いし本物じゃない。
どうせ本物じゃないならば自分で作ろう。

チョット小さ目のガス炊飯器、オークションで500円でゲット

本物はこんな感じ (ちょっと見にくいけど勘弁して)
平成7年のキャンプグッズカタログには載っていたので廃盤になったのはそれ以降。

そして、出来たのがこれ
いい感じでしょう、チョットおしゃれにスノーピークのステッカーも貼ってみました。
でも、実際に作ったのは下の写真の部分。

炊飯器本体はノーマルなので当然普通に家でも使えます。

実はこれを作ったのはもうだいぶ前のこと。
すでにキャンプで何度も活躍しています。
お米を入れてスイッチONで、後は勝手に御飯が炊けます。
外で使う時は風で火が消えないように注意が必要です。
あと、途中でガス欠しないようにガスの量は余裕を持って
キャンプ用ガスカートレッジで炊飯器が使える優れもの

その昔イワタニプリムスが出していたのですが

今は廃盤になっているのです、これが欲しい

しかし、売ってない (当たり前か?)
たまにネットオークションに出てたりするけど高いし本物じゃない。
どうせ本物じゃないならば自分で作ろう。
チョット小さ目のガス炊飯器、オークションで500円でゲット

本物はこんな感じ (ちょっと見にくいけど勘弁して)
平成7年のキャンプグッズカタログには載っていたので廃盤になったのはそれ以降。
そして、出来たのがこれ

いい感じでしょう、チョットおしゃれにスノーピークのステッカーも貼ってみました。
でも、実際に作ったのは下の写真の部分。
炊飯器本体はノーマルなので当然普通に家でも使えます。
実はこれを作ったのはもうだいぶ前のこと。
すでにキャンプで何度も活躍しています。
お米を入れてスイッチONで、後は勝手に御飯が炊けます。
外で使う時は風で火が消えないように注意が必要です。
あと、途中でガス欠しないようにガスの量は余裕を持って

2010年03月27日
2010年03月24日
2010年03月23日
焼牡蠣
糸島で牡蠣食ってまいりました。

三年前に行った時より牡蠣小屋が沢山増えていてビックリしました。

今回お世話になったのは、高栄丸さん。

いかの一夜干しや牡蠣めしもおいしかったよ。
すでに閉まってる小屋もあったけどほとんどは三月いっぱいは営業してるそうなので
来週末が最後のチャンスかな?
三年前に行った時より牡蠣小屋が沢山増えていてビックリしました。
今回お世話になったのは、高栄丸さん。
いかの一夜干しや牡蠣めしもおいしかったよ。
すでに閉まってる小屋もあったけどほとんどは三月いっぱいは営業してるそうなので
来週末が最後のチャンスかな?
2010年03月09日
岡の里名水マラソン
久々にマラソン大会に出場しました
大分県は竹田市で行われた第23回岡の里名水マラソン

この大会には毎年出場しているわけではないけれど、今回で3回目の出場。
前回出た時には練習不足でフルマラソンを何と6時間以上かかってやっとのゴール
スタッフの皆さんの心配りのおかげで記録証はもらえたけれど、タイムオーバーで公式記録は無しでした。
今度こそはと思いましたが、やはり練習不足なのでおとなしくハーフマラソンにエントリー
午前十時半スタート、天気予報では
しかし、どうにか午前中は持ちこたえてくれました。
成績は…秘密
まあ、無事に完走できました。
フルマラソン組が帰ってくるまで二時間ぐらい時間があるので近くの温泉までGO
と、思いきや雨がザアザアと降り出してきました。
傘も持ってないし、せっかく温泉で温まっても帰りに雨に濡れたら何もならん。
しょうがないので体育館でごろごろと過ごしていました。
そのうちうちのチームのフルマラソン組も帰ってき始めました。
今回我がチームからの入賞は1人
惜しくも6位までの入賞には届かなかったものの7位、8位が1人ずつ。
オリンピックなら入賞できてたのに、残念
自分の成績は下がる一方なのにチームのレベルは確実に上がっています。
まだまだ頑張らなくては、練習有るのみ。
そうこうしているうちに無事に全員ゴールして帰路に着きます。
早速、バスの中ではお酒片手に反省会。
福岡まで3時間反省会は楽しく続くのでありました。
みなさんおつかれさまでした。

大分県は竹田市で行われた第23回岡の里名水マラソン
この大会には毎年出場しているわけではないけれど、今回で3回目の出場。
前回出た時には練習不足でフルマラソンを何と6時間以上かかってやっとのゴール

スタッフの皆さんの心配りのおかげで記録証はもらえたけれど、タイムオーバーで公式記録は無しでした。
今度こそはと思いましたが、やはり練習不足なのでおとなしくハーフマラソンにエントリー

午前十時半スタート、天気予報では

成績は…秘密

フルマラソン組が帰ってくるまで二時間ぐらい時間があるので近くの温泉までGO
と、思いきや雨がザアザアと降り出してきました。
傘も持ってないし、せっかく温泉で温まっても帰りに雨に濡れたら何もならん。
しょうがないので体育館でごろごろと過ごしていました。
そのうちうちのチームのフルマラソン組も帰ってき始めました。
今回我がチームからの入賞は1人

惜しくも6位までの入賞には届かなかったものの7位、8位が1人ずつ。
オリンピックなら入賞できてたのに、残念

自分の成績は下がる一方なのにチームのレベルは確実に上がっています。
まだまだ頑張らなくては、練習有るのみ。
そうこうしているうちに無事に全員ゴールして帰路に着きます。
早速、バスの中ではお酒片手に反省会。
福岡まで3時間反省会は楽しく続くのでありました。
みなさんおつかれさまでした。