2011年12月14日
残り少ない日々
初めて食べたのは空港東店、その時にはあまり食べに行くことも無いと思っていたけど

職場の近くにオープンしてからは良く食べに行くようになった。
大盛り、麺固め、ねぎ多め、油多め、平日お昼はごはん無料サービスで中ご飯。
今年中に制覇できるかな?
2010年03月27日
2009年04月09日
釜玉うどん
おはようございます
。
最近、全然更新できてません
大阪にも行ったし、四国にも行ったのに…
で、今日はこのネタ

釜玉うどん
最近、テレビでよく見かけるCM永谷園の松茸のお吸い物で作る釜玉うどん

材料は、うどん玉-1 卵-1 お吸い物の素-1 今日は、豪華に納豆-1
あと、水菜やねぎ、かつおぶし、刻み海苔なんかがあれば本格的になるかな?
作り方は簡単
うどんをお好みの硬さにゆで、湯切をしてどんぶりに入れ、卵を落としお吸い物の素を振り掛けるだけ。
あとは納豆を添えて出来上がり

これを、シェイク、シェイク、もいっちょ、シェイクして

こんな感じで、見た目は良くないけれど、お味は、Goodですよ。
同じように、梅茶漬けや海苔茶漬けなんかでも行けるんじゃないかな。
次回挑戦してみよう。

最近、全然更新できてません

大阪にも行ったし、四国にも行ったのに…
で、今日はこのネタ

釜玉うどん

最近、テレビでよく見かけるCM永谷園の松茸のお吸い物で作る釜玉うどん

材料は、うどん玉-1 卵-1 お吸い物の素-1 今日は、豪華に納豆-1
あと、水菜やねぎ、かつおぶし、刻み海苔なんかがあれば本格的になるかな?
作り方は簡単

あとは納豆を添えて出来上がり

これを、シェイク、シェイク、もいっちょ、シェイクして

こんな感じで、見た目は良くないけれど、お味は、Goodですよ。
同じように、梅茶漬けや海苔茶漬けなんかでも行けるんじゃないかな。
次回挑戦してみよう。
2008年07月12日
2008年07月11日
焼そば?
昨日、スーパーで妙なものを発見?
早速、購入し、今朝
試食

日清のチキンラーメンの焼そばバージョン
袋に書いてある作り方では、たまご一個が必要。
今回は、とりあえず袋に書いてある通りに作ってみよう
まず、フライパンでスクランブルエッグを作ろう。
出来たら、そこに230mlの水を加え沸騰させよう。
沸騰したら麺を入れ1.2分して箸でほぐしてかき混ぜよう。
後はそのまま炒めて水分が飛んでパチパチと音がしだしたら出来上がり

お味は?
焼そばでは無い…?気がする
特別うまくもなければ、まずくも無い。
麺が水分を吸っているので、意外とボリュームがある。
キャンプのときに子供たちに作ってあげれば喜びそうではある
チキンラーメンのお手軽感からすると、ちょっと手が掛かるけど70点で合格
早速、購入し、今朝


日清のチキンラーメンの焼そばバージョン

袋に書いてある作り方では、たまご一個が必要。
今回は、とりあえず袋に書いてある通りに作ってみよう

まず、フライパンでスクランブルエッグを作ろう。
出来たら、そこに230mlの水を加え沸騰させよう。
沸騰したら麺を入れ1.2分して箸でほぐしてかき混ぜよう。
後はそのまま炒めて水分が飛んでパチパチと音がしだしたら出来上がり

お味は?
焼そばでは無い…?気がする
特別うまくもなければ、まずくも無い。
麺が水分を吸っているので、意外とボリュームがある。
キャンプのときに子供たちに作ってあげれば喜びそうではある

チキンラーメンのお手軽感からすると、ちょっと手が掛かるけど70点で合格

2007年11月14日
かしい亭
名前はかしい亭でも、お店は新宮町にあります。
前の店舗が香椎にあり、引っ越してきたようですが名前はそのままのようです。
個人的には、20年程前まで長者原にあった、旭軒の味に似ていると思います。
旭軒といえば、子供の頃に始めて食べた豚骨ラーメン
今にしてみれば、ここのラーメンが我「ラーメン道」の始まりでしょう。
話は戻ってかしい亭では、肉じゃが(肉はチャーシュウの端っこ)漬物各種、サラダが食べ放題です。こちらもお勧め
お昼時はチョイ待ちになることもしばしばです。

ラーメン500円 ランチ(ごはん、餃子6個付き)700円
毎回、ラーメンは写真を撮ってから食べようと思っているけど、つい忘れて箸をつけてしまいます
今回は、嫁さんの分を撮らせてもらいました。
前の店舗が香椎にあり、引っ越してきたようですが名前はそのままのようです。
個人的には、20年程前まで長者原にあった、旭軒の味に似ていると思います。
旭軒といえば、子供の頃に始めて食べた豚骨ラーメン

話は戻ってかしい亭では、肉じゃが(肉はチャーシュウの端っこ)漬物各種、サラダが食べ放題です。こちらもお勧め
お昼時はチョイ待ちになることもしばしばです。
ラーメン500円 ランチ(ごはん、餃子6個付き)700円
毎回、ラーメンは写真を撮ってから食べようと思っているけど、つい忘れて箸をつけてしまいます

今回は、嫁さんの分を撮らせてもらいました。
2007年11月05日
薫風ラーメン
食を追及していく上で、避けて通れない道があるとすれば、うどん、カレー、そしてラーメン、今回は、その中のラーメンについての報告です
第一回は、薫風(くんぷう)ラーメンです。
テレビにも出て一時は大変な事になっていました

これは普通のラーメン
息子のソフトボールチームの監督達とよく行きます。
麺は細めんとんこつ味です。スープはあっさり系ですが、こくがありまろやかな味わいです。
期間限定の坦々麺も好評です。
しかしこの店の売りは1日?杯限定の黒まろとんこつラーメンとあごだしとんこつラーメンです。どちらも人気なので、食べとく価値大です。
サブメニューとしては、餃子、焼き飯もおいしいですよ。
あと、大将が、若くてイケメン?なので近所の高校の女子高生もよく来るようですよ

第一回は、薫風(くんぷう)ラーメンです。
テレビにも出て一時は大変な事になっていました

これは普通のラーメン
息子のソフトボールチームの監督達とよく行きます。
麺は細めんとんこつ味です。スープはあっさり系ですが、こくがありまろやかな味わいです。
期間限定の坦々麺も好評です。
しかしこの店の売りは1日?杯限定の黒まろとんこつラーメンとあごだしとんこつラーメンです。どちらも人気なので、食べとく価値大です。
サブメニューとしては、餃子、焼き飯もおいしいですよ。
あと、大将が、若くてイケメン?なので近所の高校の女子高生もよく来るようですよ
