ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月15日

世界で一番熱い夏



いよいよ募集開始です。

昨年は台風の影響で無念の中止ダウン

今年は出場予定の全チーム気合十分だと思います。

熱く、激しく、そして楽しい、どこの夏にも負けない世界で一番熱い夏

気合入ってきましたよキラキラ

さあ!マラソンシーズンも終わったのでこれからは泳ぎまくるぞアップ  


Posted by 格闘家 at 08:05Comments(0)トライアスロン

2012年01月27日

今回は大冒険

久々にランニングシューズを新調キラキラ

今回は半年ぐらい前から気になっていたリーボックのシューズダッシュ

某大型スポーツ用品店で「あんまり良くないんじゃない」と言われ

おめおめと引き下がった経験も有り、心の何処かに引っかかっていた物ガーン

その名も ジグリターンXT


独特のソールの形状が、自分の体重を推進力に変える。

重量級の私にとっては、願ったり叶ったりの夢のようなシューズびっくり



見た目もど派手で、かなり目立つ



さて、シューズに負けないように練習有るのみ

3月の竹田は、今年はハーフマラソン

スピードレースになるから気合入れて行かんと



  


Posted by 格闘家 at 19:15Comments(2)トライアスロン

2011年12月28日

ソフトボール大会



毎年恒例のソフトボール大会晴れ

我がトライアスロンクラブとほか2チーム(共にトラチーム)による巴戦キラキラ

昨年は屈辱の最下位汗

今年も開始早々点を取られ2回を終えたところで10対0ガーン

ちょうどお昼になったので試合途中ではあるが昼食タイム食事



豚汁に味ご飯たっぷり食べて反撃開始アップ



助っ人の我が息子の活躍もあり最終回には10対8まで追い上げるも、後一歩及ばずウワーン

2回戦は好調を維持し27対2と圧勝

本気プレー有りお笑いプレー有りで楽しい一日でした。

後は泳ぎ収め、走り収めをして今年も終わり

今年は台風で中止の錦江湾遠泳、運営最悪の長崎国際マラソンと消化不良ぎみでしたが、

来年も楽しく激しく安全にがんばろうと思います。

それでは皆様、良いお年を凧羽根  


Posted by 格闘家 at 16:07Comments(0)トライアスロン

2011年11月15日

缶コーラが似合うね

来週のツールド福岡に向け練習キラキラ



最近は長崎国際マラソンに向けて走ってばかりでバイクはご無沙汰汗

久しぶりに、いつもの玄海コース晴れ

あまりシャカリキには漕がずにゆっくりぼちぼち走りました。

30キロ行って折り返し

途中、これまたいつもの山田邸にて休憩びっくり

お昼寝の最中おじゃましました。



シーサーの飾りも出来て、完成まであとわずか?

この冬にはプチ合宿でも出来たらいいですね。

何の合宿?

合宿という名の飲み会ビール

しばしの間、話し込んで再び帰路に着きます。

夏の間とは風向きが変わり帰りのほうが向かい風

まだまだ暑いけど、季節は移っていますね。



61.2㌔まあこんなもんでしょうアップ

さあ、いよいよ今週末は長崎、ツールドとハードな週末が待ってます。

風邪ひかんようにがんばろうニコニコ  


Posted by 格闘家 at 17:55Comments(0)トライアスロン

2011年11月09日

ツールド福岡2011

先月のシティーマラソン福岡からはや2週間以上過ぎ、なかなかエンジンが掛からないダウン

いよいよ来ましたツールド福岡2011の参加証自転車キラキラ



2年連続出場の証しV2缶バッチキラキラ

これ付けて参加すると何か特典があるとの事。



今年の参加賞のバンダナ、自転車のパーツがいくつも描かれてなかなかの物。

しかし、去年は参加費2500円、今年は600円Upの3100円ブロークンハート

去年はTシャツも有ったけどなぁー汗



今年のマップ、去年より見やすくなってます。



チックポイントの周辺図



そして、そのブースの詳しい場所まで載っています。

去年はその場所までは早く着いてもチックポイントのブースが解り難かった。

そのため、神社の境内やらチェックポインツ周辺をグルグル探しました。

今年はすぐに見つかるかな?

お楽しみはこれだけじゃないびっくり



こちらも参加証が届きました。

第1回長崎国際マラソンキラキラ



今年3月以来のフルマラソンダッシュ

今回も目標はサブフォー晴れ

しかし、実は11月19日土曜日長崎国際マラソン、20日日曜日ツールド福岡と連チャン

どっちも手抜きたくないけど、体力持つかな?  


Posted by 格闘家 at 08:30Comments(0)トライアスロン

2011年10月21日

ランニングのお供

いよいよ今度の日曜日はシティーマラソン福岡晴れ
練習不足はいつも通りガーン

しかし、走る時はいつも楽しく走っています。



アイポッドでお気に入りの曲を聴きながらキラキラ

このイヤホンが優れもので音楽はちゃんと聴けて外の音も聞こえる。

車が走る音も、自転車にチンチン鳴らされた音も大体良く聞こえる。

難点はコードがものすごく絡まりやすい。

走り出すまでに絡まったコードを解くのにいつも時間を費やしてしまう。

しかし、安全と快適さを両立するにはこれが一番。



アイポッドに入れたメッセージ黄色い星青い星ピンクの星

今度のレースも元気に行くバイ!  


Posted by 格闘家 at 17:54Comments(0)トライアスロン

2011年10月05日

キックの鬼

昨日は週に1回のお楽しみTIスクール(水泳)

さすがにトライアスロンフェスタから2日目とあって受講者は3名汗

こんなときの練習は大体きついキラキラ

案の定、大の苦手のキックの練習ガーン



写真は関係ないけどクロールのキックです。

普段から腕8対足2ぐらいの割合でしかキックは打っていません。

なので、自分の泳ぎではキックでの推進力は期待できません。

お尻が沈まないようにと、バランスを取るために打ってるようなものです。

しかし、もう一つレベルアップするにはキックの鬼になるしかありませんウワーン

コーチに手取り足取り教えてもらうも、なかなかうまくいきません。

それどころか、衝撃の事実が発覚してしまいました雷

8対2の割合でしか蹴ってないその2をさらに分けると右足8対左足2

そう、左足はほとんど蹴れていない状態

これを改善するためいくつかの練習をして、最後に200メートルびっくり

「脚の動きを意識して泳いでください」コーチの言葉を忠実に守って泳いだら

なんという事でしょう。

泳いでるというよりはおぼれかかってもがいてる感じ。

まだまだ、キックの鬼にはほど遠い

しかし、キックを打ててるときはスピード感は有りました。

これからシーズンオフ、来季に向けて蹴って蹴って蹴りまくるぞ。

  


Posted by 格闘家 at 17:01Comments(1)トライアスロン

2011年10月03日

福岡トライアスロンフェスタ

10月1日と2日の2日間福岡トライアスロンフェスタが海ノ中道海浜公園で行われました。

1日土曜日はキッズの大会、この日はボランティアでの参加。



選手のナンバリング(腕にナンバーをマジックで書く事)に始まり、

子供たちの入水チェック、そしてスタート時のゲートオープン。

自分たち大人の目からは、小さな子供たちがわいわいとやっているのを見るとほほえましくも思えますが、

本人たちは真剣そのもの、その親たちはもっともっと真剣汗



協賛のマクドナルドさんちのドナルドも、朝早くからがんばってました。

大きな事故もなく無事終了。

明日は、エキデン、早く帰って準備して寝ようキラキラ

黄色い星2日日曜日

今日は自分たちが出場するエキデンアップ

これは3人1チームでスイム、バイク、ランをそれぞれが行いタイムを競うレースです。

うちのチームは一般男子のカテゴリー?どう見てもマスターズなのだが、小さいことは気にしない。



今回も第一走、バイクをトランジッッションにセットして準備万端びっくり

第一走者だけは第一ラン1.5キロ、スイム350メートル、バイク20キロ、ラン5キロになります。

この第一ランは、スイムを公園内のサンシャインプールで行うため、

約250人が一斉に入ると泳げなくなるため人間をばらけさせるために行います。

しかし、実際はよっぽど早い人たちか、遅い人たち以外はまともに泳げません。

もっと長い距離走らないとバラけません。

しかし、この第一ランきついんです。

みんな猛ダッシュするので付いて行くのにやっとプールに付いて時計を見るとちょうど6分

1キロ4分のペース、今の自分にはとてもきついペース。

案の定、プールはいも洗い状態、数メートル泳いでは右にも左にも行けずに一旦足を付く。

また数メートル泳ぐと足を付くの繰り返し、ゴール手前ではプールから上がるのに大渋滞ガーン

そんなこんなで泳いだ気もしないままバイクへ。

今日は気温も低く風も有る、がっちり気合入れてバイクにまたがっていざスタート自転車

走り出すと思いのほか足が軽いアップ

先週の練習が効いてるのか、プチ改造の恩恵か?

5キロのコースを4周回、周回をこなすごと調子が上がる感じ。

バイクではかなり順位を上げれたと思う。

そして、いよいよラン。

距離は5キロと短いけれど誰が考えたかアップダウンが半端無い

1キロ過ぎぐらいの所で同じクラブのKさんに抜かれる

何とか付いて行こうとするも、ずるずると引き離されてしまう。

そのまま何とかゴール、次の走者のムーさんにバトンタッチ



ムーさんががんばってる隙に無料のマッサージで癒される。

ついでに弁当も食べてすっかりリラックスモード

そこにムーさん登場、おつかれさまでした。

ということは、今はアンカーの赤ひげさんが泳いでる頃

急いでプールへ行くとちょうど1週目を終えて2週目に入るところ。

一言掛けて、次のバイクパートのほうへ移動。



ここからは得意のバイクで一気にごぼう抜き、

そして、故障でちょっと不安が有るランを終えれば



3人でこのゲートをくぐるだけ。

毎年恒例のことではあるが、この瞬間は気持ちいい。

ゴールの瞬間の写真は残念ながら自分では撮れないけどちゃんとゴールしましたよ。

そして、またまた恒例の反省会

とっても楽しゅうございました。





  


Posted by 格闘家 at 21:30Comments(0)トライアスロン

2011年09月24日

究極のバイク日和

先日整備したばかりのバイクで出撃。

コースはいつもの玄海コース。

台風一過の快晴の中、気持ちよく走ることが出来ました。







海は波も穏やかで、真夏と比べると静かな感じでした。

釣り人が数人いる程度で近くのグラウンドで行われていた少年野球の声が響き渡っていました。

途中、山田邸(別荘)に寄ると、珍しく家主に会えました。

20分ほど話をしながらの休憩。

何でも、先週、ふと思い立って富士山に登ってきたとのこと。

福岡から片道13時間夜行バスに揺られて3泊4日の旅だったそうで、

登山よりもバスでの移動が辛かったとの事。

なぜだか股関節が痛むらしく来週病院で診てもらうそうです。

12月の那覇マラソンはピンチ

山田邸を出発後10㌔ほど進んで同じ道を帰れば本日の目標距離60キロ達成。

メーターで30キロ過ぎたあたりでUターン、帰路につきます。

帰りは追い風だったため楽に漕げます。

ほぼ同じ道を帰ってきたのに60キロに満たない。

しかし、快晴の秋空の中久々に良い練習に成りました。

  


Posted by 格闘家 at 15:12Comments(0)トライアスロン

2011年09月19日

バイクシューズ

新しいバイクがほしいドキッ

しかし、現実は厳しいウワーン

今回もプチ改造で乗り切るしかない。



SHIMANO SH -RT52 ブリーチアウト

値下げ品でこの値段アップ

自転車用品は高すぎる。



久々にシューズを買い換えました。

また、走りに一層磨きが掛かることでしょう(本当かいな?)

物はついでにペダルまで交換してしまいました。





表と裏でビンディングタイプと普通のタイプに使い分けれる優れものキラキラ

こちらも結構なお値段でした。

しかし、技術の進歩は凄い、大きさ値段の割にはかなり軽量に出来ている。

来月はトライアスロンエキデン、次はツールドフクオカとバイクの乗る機会が増えるので練習、練習。



  


Posted by 格闘家 at 15:54Comments(0)トライアスロン

2011年06月24日

つりまくり



先日、いつものように錦江湾に向けてトレーニングに励んでいるときに事件は起こりました。

その日は夜7時過ぎても気温は下がらず蒸し暑い夜でした。

いつものランニングコースを走っていると、尋常じゃない大汗をかいています。

Tシャツはびしょびしょ、頭に巻いたタオルの端からはしずくが滴るほど。

昼間走るときは給水に気をつけてボトルを持って走るのですが、今回は夜なのでボトルもお金も持ってません。

これはヤバイと思い、急遽コース変更、水場がある公園の方へショートカット

顔を洗い給水して事なきを得ました。

ショートカットしたとはいえ気付いたのが7キロ過ぎだったので距離的には500メートル短くなったくらい。

ジムに帰り着きストレッチを済ませいざプールへ

走った後は程よく心拍数も上がっているので初めからスイスイ泳げます。

快調に泳いでいると500メートルを過ぎたあたりで異変が

両足太もも、ふくらはぎがピキン!と攣ってしまいました。

とりあえず泳ぐのをやめ回復を待ちますが、一向に善くなりません。

仕方がないので足を引きずってでも帰るか、とプールから上がったものの立てません。

冷汗は出るし、めまいはしてくるしどうしようもなくなってきました。

隣のレーンで練習していたNさんに助けを求め、ロッカーに用意していた芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)を持ってきてもらい、その場で飲んで、また、回復を待ちます。

Nさんにお礼を言い、後は一人で大丈夫と、先に上がってもらったものの

なかなか回復せずにいると、気付けばプールに一人、足が攣って約20分後何とか立ち上がり自力でロッカールームへ、

軽くシャワーを浴びてぼろぼろに成りながら帰宅

よくよく考えてみると軽い脱水症状を起こしてたのではないかと思います。

2リットルのペットボトルに入ったお茶がスポンジに吸い取られるように体に吸収されてゆきました。

次の日は完全休養日。

その次の日恐る恐るプールに入りましたが、思いのほか1キロを楽に完泳

何の心配もありませんでした。

しかし、これからは益々暑くなるので今後は気を付けよう。

今日は400mタイムトライアル、速く泳ぐのは大の苦手だけどがんばるぞ、待ってろよ桜島!



  


Posted by 格闘家 at 18:54Comments(0)トライアスロン

2011年05月29日

攣るんです。

今年も鹿児島の桜島、錦江湾遠泳大会の出場が決まりました晴れ

残り二ヶ月ちょっと、そろそろ本気で練習に取り組まないと間に合いません。

しかしウワーン困ったことが?

実は、二十代の頃に骨折した右足親指が完治はしているもののリハビリを怠ったためか?

筋が張りやすく、すぐに足が攣ってしまうんです雷

特にランニング15㌔以上走った後のスイム練習ならほぼ8割は攣ってしまう始末ダウン

ラン10㌔前後ならそこまでは無いのですが時々ピキッときます。

なにか善い方法はないかと探していたところ、ある自転車の雑誌に漢方でいい薬があると載っていました。

ラッキーなことに私の主治医(痛風汗お恥ずかしい)は漢方のエキスパート

早速、相談したところ、芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)と薬の名前を告げただけで。



「足が攣るとね?ドーピングにも引っかからんけん出してもいいけどタイムが落ちるかも知れんよ」

筋の伸縮を抑えるらしく筋肉の動きが少し鈍るらしい。

物は試しに使ってみたいので出してもらいました。



まだ、飲んではいないけど副作用の嘔吐、下痢ってのが気になります。

何でも試してみないと解らないし、やれることは何でもやってまた完泳してうまいビールで乾杯したい。

今年もがんばるぞー!



  


Posted by 格闘家 at 13:58Comments(4)トライアスロン

2010年11月24日

強風バイク練習

今日は、久々のバイク練習。

朝からジャージに着替えて、いざ、出発

ところが、気温はさほどさ寒くは無かったけど、風が強かった。

その上、走り出して5㌔ぐらいのとこからギヤチェンジ出来なくなり後ろは常に一番軽いギヤ

行きは向かい風だったので下り坂以外はそれでも走れました。

とりあえず目的地のYAMADA邸まで走って一休み



だいぶ完成に近づいている様子。

今日はやまださん留守の模様

那覇マラソンのために練習してるのかな?

ここで、ギヤのチェックしたけど工具も無いし、原因も分からずそのまま帰路へ

こんどは追い風でペダリングは楽だけど、ギヤが軽いためスピードは出ない。

途中、こんなものを見つけた、古墳群。



この道は昔から何度も通っているけど気づかなかった。

たまにはゆっくり走るのもいいみたい。

往復45㌔、たいした練習には成らなかったけどツールド福岡にはちょうどいいかな。

帰って早速バイクの修理



原因はワイヤーの途中が変なとこに引っかかっていて効いてなかった。

タイヤ交換の時どうかしたみたいです。



バーテープが途中切れて剥げているので日曜日までに交換しとこう。

あとは、天気が良くなれば最高晴れ  


Posted by 格闘家 at 10:26Comments(0)トライアスロン

2010年11月19日

ツールド福岡

来週の日曜日、28日は第一回ツールド福岡2010

なぜだか今頃になって参加することになりました。

ツールドとは言うもののツールドフランスみたいな過酷なレースではありません。

自転車を使ったポイントラリーって感じです。

福岡市内をあっちこっち回ってアイランドシティーに集合(ゴール)です。

イベントも色々あるようなので楽しみです。

今日は、整備不良のバイクを乗れるようにしました。

とりあえずタイヤ交換とチェンやら何やらにオイルを注して出来上がり。

バイクはオッケイキラキラ



相変わらず沢山食べて、体重はNGです。  


Posted by 格闘家 at 18:42Comments(0)トライアスロン

2010年11月13日

ナイキ+パートⅡ

好調にナイキ+で遊んでいますハート

昨日、おとといと用事があり走っていませんが今月の距離44キロキラキラ

レースの予定も無いのにこんなに走っているなんて奇跡です。



先日、TUTAYAに行って面白いものを見つけました電球

走るときに聴く音楽らしいです。

一定のリズムで60分間走れるようになっているようです。

実際に車の中で聞きましたが、曲自体は知らない曲ばかりでしたがテンポが良く、いい感じで走れそうです。

ほかにも、何枚もこんなCDがありました。

まさに世の中ランニングブームです。

しかし、問題がびっくり

実は、アイポットもウォークマンも持っていない

となると携帯で聞くしかないのだけど、携帯は意外と重い

だんだん物欲がぁー   買うかな?

でも、がまんウワーン音楽無しでも走れるさ。

それよりも



今日のお昼、リンガーハットの半チャーハンセット麺2倍食事

こっちを我慢しなければ、何の意味も無いタラ~

貧乏性なので値段が同と言われれば、つい麺2倍にしてしまう。

反省して今日も少しは走りましょダッシュ

  


Posted by 格闘家 at 16:04Comments(0)トライアスロン

2010年11月05日

ナイキ+始動

いよいよナイキ+を開始いたします。

ネットに繋いで設定完了。

センサーを靴に取り付けます。

本来はナイキのシューズの底に穴が開いててそこにきっちり装着できるようになっています。

しかし、私の足にはナイキのシューズは合いません。

アシックスでも使えるように百均で使えそうな物を探してきました。



センサーを靴に取り付けるポーチ、嫁さん手造りで完成。

なかなかの完成度、市販品みたい。



腕にスポーツバンドを巻いていざ出発

最近お気に入りのコース

ジム→博多の森陸上競技場→福岡空港→福岡ルクル前の大通り→ジムの約10キロ

博多の森までは2キロ、スポーツバンドの表示は2.05、だいたい合ってるようです。

そこから坂を下って空港まで行く途中、信号に捕まったので距離を確認すると?

2.05のまま点滅しています。

博多の森で確認するときボタンに触ってしまっっていたようです。

多分700メートルくらい走ったかな?その間記録されず。

空港の前の道は広くて走りやすいが、無灯火の自転車、携帯(メール含む)中の自転車、歩行者が多いので注意が必要。

そして、信号に捕まるとかなり長い間待たされる、信号無視で事故にでも遭ったら馬鹿らしいので、おとなしく我慢。

そのままルクルへ続く道へ、ここも歩道が広く走りやすい、運がよければ信号もノンストップでクリアできる。

途中、10人くらいの集団と出会う、ルクルの中に走っていったのでルネッサンスの連中かな?

ルクルを過ぎると1回信号に捕まると、全て引っかかるので最初の信号で赤になるぎりぎりで渡ればなんとか全部クリアできる。

そのまま完走、ジムに着いたら走行距離9.34、計測してない区間を入れれば10キロ

細かい調整はしてないけどほぼ正確みたい。

後はパソコンに繋げば色々わかります。

1キロ刻みにラップも出ます大体5分7秒ぐらいが多かったけど8分以上の区間があります。

空港付近でだいぶん信号待ちをしたあたりのようです。

正確に測るには信号待ちのときは一旦止めたほうがいいですね。

これは面白い、近々レースの予定は無いけれどこいつで遊んでれば練習になりそうです。

今日は細かい調整のため400メートルトラックで計測しよう。





  


Posted by 格闘家 at 14:34Comments(3)トライアスロン

2010年11月02日

シティーマラソン2010

10月31日いよいよ当日がやってまいりました。

今回は良く練習はしたのですが、体重がぜんぜん減っていない?

それどころか80kgオーバー(確実に増えてる汗

自分としては気持ち良く走れたのですが、タイムがついて来ないタラ~

1時間56分01秒ガーンネットタイム(スタートラインをまたいでゴールするまで)1時間52分31秒

1時間50分は切れると思っていたのに…ショック

しかし、打ち上げのときは元気いっぱい。

「年齢別ではなく体重別で順位が出ればかなりいいとこ行くよ」となぐさめられ納得。

今回のレースではまだまだ伸びしろがあるなと実感

また練習に励みましょ



そこで、新兵器の投入ハート

ナイキプラススポーツバンド

こいつは靴に発信機を付けて腕に受信機を付けて走ると自動的に距離や時間、スピード、消費カロリーなんかを測ってくれる賢い代物。

パソコンにつなげば累計の距離やらなんやら色々遊べる模様。

早速、本日試してみよう。

戦いはまだまだ終わらない。



  


Posted by 格闘家 at 18:21Comments(2)トライアスロン

2010年08月23日

12年越しのリベンジ

日曜日は玄海トライアスロンクラブ主催の玄海大島での練習会に行ってきました。

7時40分神港(こうのみなと)発のフェリーに乗るため6時半に我が家集合。

予定どうり赤ひげさん到着。

しかし、ムーさんは来ない?赤ひげさんが電話するも電話にも出ない。

フェリーの時間があるので二人で出発(運転手は嫁さん)

途中、コンビニで朝ごはんを買ってほぼ予定どうりに到着。

運転手の嫁さんはここでさよなら。

船着場でチームの連中と合流、例によってうちは大所帯。

選手9名ボランティア3名

フェリーに乗り込み出発してすぐ赤ひげさんの携帯にムーさんから。

「なんか電話した?」

すっかり今日のことは忘れてたみたいです。

今から出ても完全に間に合わないので今日は欠席。

10月の福岡県トライアスロンフェスタのEKIDENには3人でエントリー済みなのでもっとチームワークを鍛えなきゃ。

大島の到着後、受付を済ませ準備に。



今日の大会(練習会)は個人的にけじめの大会なのです。

12年前の八月開催の第14回玄海トライアスロン大会にエントリーしました。

しかし、その年の7月左ひざ半月板裂傷でやむなく棄権。

そして、一度もかぶることなく12年間、封印されていたスイムキャップで今日は泳ぎます。

怪我をして約8年間競技から遠ざかり「もう復帰は無理かな」とも考えていましたが。

色んな出会いがあり、仲間たちの助けも有り今の自分があります。

一つだけポッカリ空いた穴を今日は埋めてすっきりしたいと思います。

そして、いよいよスタート。

距離は1キロと短いけれどがんがん泳いで本当吹っ切れました。

ランは5キロコースを2周回でしたが、練習不足のため予定どうり1周で棄権。

今日は技術や体力、タイム、順位なんかより、

一つの呪縛から解き放たれたようなすがすがしい大会になりました。

ゴール後はお待ちかねのバーべキュー大会、焼きそばお好み焼きさざえなどなどおいしくいただきました。

今年はまだまだ予定がいっぱい。

秋、冬に向けて練習あるのみ。

練習しないと…

うん、練習しないと…







  


Posted by 格闘家 at 19:22Comments(0)トライアスロン

2010年08月04日

無事完泳

パソコンがぶっ飛んでしまって全く更新できずガーン
そんな中今年の夏の一大イベント第24回桜島錦江湾横断遠泳大会に行ってまいりました。

わがクラブからは4チーム、総勢20名での参戦です。



20人乗りのマイクロバスにぎちぎちに乗って出発です。

バスの中では朝から、わいわいがやがやいつもの調子で盛り上がります。

お昼を取るため高速のサービスエリアへ

しかし、レストランは満杯で待ち時間も無かったので外で済ますことに。



早速、赤ひげ師匠持参のビールで乾杯。

ますます盛り上がって調子の乗るおっさん達なのです。

しかし、これも初参戦の緊張の裏返しなのかもしれません。



そして、ほどなく鹿児島到着。

長い長い監督会議に出席、本当はぶっちぎって南国白熊でも食べに行こうかと計画していたけど、

本番で役に立つ情報も沢山あったので出てよかった。

いよいよお楽しみの夕食です。

前夜祭のパーティーもあったけどそっちはキャンセル

先輩のKさんの弟さんお勧めのお店へ食事

店に入ったのが五時半、3500円で飲み放題、

さすがは鹿児島テーブルの上に焼酎のかめがドンドンと二つ置いてあり勝手にドンドン飲んでくれとのこと。

ところで時間は二時間ですか?とお店の人に聞くと

「十時には閉めるのでそれまでには帰ってくれ」

お言葉に甘えて十時まで飲ませていただきました。

師匠たちはそれからまた街に繰り出してゆきましたが先週ちょっと痛い目見たので私は今日は自粛。

二時まで飲んで次の朝、海で4キロ泳いだら波酔いなのか二日酔いなのかものすごく気持ちが悪くなってしまった。

おとなしくホテルに帰っておやすみなさい。

いよいよ当日、桜島行きのフェリーに乗船。



片道キップです、帰りは泳いで帰ってきます。



桜島は曇っています。



到着、スタッフの皆さんボランティアの皆さん準備ありがとうございます。

今日は精一杯泳がせていただきます。

いよいよスタート、5分おきのウエーブスタート

うちは第10ウエーブだったのでちょっと待ち時間が長かったけどこの緊張感がたまらない。

そしてドーン、号砲と共にスタート

前日、飲みながら綿密な作戦を立てたのできっと大丈夫。

のはずが、スタート直後からYさんが暴走モード突入

一人で全く違う方向へ泳ぎだしました。

作戦全く役に立たず

500メートルほど泳いで監督の船と合流。

監督がYさんを呼び戻し、1.5キロ地点のバルーンまでGO

しかし、またまたYさん暴走

どうしても真直ぐに泳げないようです。

そういえば「おれはヘッドアップできんから真直ぐ泳げるかいな?」ってYさん言ってたな。

予感的中、それからも右に左に大暴走

なんだかんだで残り500メートルほど、ここまで来るとゴールも目の前

しか~し、なぜか師匠と二人、あとの二人ははるか向こうに暴走中

とりあえずギアを入れ替え前の二人に追いつくように猛ダッシュ

結局追いつけず二人は砂浜で待っていました。

そして、四人で手をつないでフィニッシュ

1時間46分54位でした。

なんだかんだと色々あったわりには予想以上の好成績でした。



来年も来っど桜島

来年の目標は1時間半を切る事、まだまだ俺達はこんなもんじゃないゾ~

そして、帰りのバスでは恒例の反省会

道中が長いのでビールにワイン、焼酎、延々と続く反省会

7月は28000メートルほど泳いだので自分の中では満足してたけど、

上には上が居るもんですなぁ、もっとがんばらないと。








  


Posted by 格闘家 at 19:32Comments(2)トライアスロン

2010年07月06日

合言葉は2000

いよいよ錦港湾も近づき気合も入ってきました。

最近の合言葉は2000です。

これはプールで泳ぐ距離2000メートルです。

7月に入りチームのメンバーはほぼ毎日2000泳いでるみたいです。

私も今月は昨日までで7000行ってるから上々の滑り出しです。



お弁当の御飯の量もマスマス少なくしてがんばってます。(いつも腹ペコ)

今週末には約20年ぶりに新調したウエットスーツも出来てくる予定だし、

昨日は赤ひげさんに頼んでたゴーグルも貰ったし、準備万端

後は練習有るのみニコニコ

  


Posted by 格闘家 at 15:53Comments(4)トライアスロン