2008年01月30日
うんまい?コーヒー
ナチュログでもよくコーヒーねたを目にしますが、私も意外と好きなほうです。
特に、キャンプなど外で飲むコーヒーは、外で飲むビールの次にうまいと思います。
そこで、こんなんあります

キャンプ用コーヒー、紅茶&ココアセット
かなり前にネットオークションからやって来た「ベスパのバスケット」の中をちゃちゃっと入れ替えて我家仕様になってます。
当然呼び名も「ベスパ」です。
「今回のキャンプはベスパ持ってく?」とか「ベスパの中身(コーヒー紅茶等)は切れてない?」等の会話が飛び交っております
外だけで使うのももったいないので職場でもコーヒー入れてます。

こんな感じ

ここんとこに豆を入れて

がりがりと挽きます。
このコーヒーミルは、どなたかのブログにコンパクトで高性能と紹介してあったのでポチッとやってしまいました。
粗挽きからエスプレッソ用の超細かいのまで簡単に挽けます。大豆を挽けばきな粉だって出来るらしい。

挽いた粉は下半分のカップにたまります。約30グラム(3杯分ぐらい)挽けます

そんで!定番のユニのコーヒーバーネット
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=501165

いびつに折った市販のペーパーフィルター
この折方がまだまだ改良の余地あり
もうちょっと研究しなければ
専用のやつはコーヒーがぼとぼと落ちて濾過されるスピードが速くてなんか薄い気がしてヤだ!

おいしいコーヒーの出来上がり
今日も1日がんばるぞ~
特に、キャンプなど外で飲むコーヒーは、外で飲むビールの次にうまいと思います。
そこで、こんなんあります

キャンプ用コーヒー、紅茶&ココアセット

かなり前にネットオークションからやって来た「ベスパのバスケット」の中をちゃちゃっと入れ替えて我家仕様になってます。
当然呼び名も「ベスパ」です。
「今回のキャンプはベスパ持ってく?」とか「ベスパの中身(コーヒー紅茶等)は切れてない?」等の会話が飛び交っております

外だけで使うのももったいないので職場でもコーヒー入れてます。
こんな感じ
ここんとこに豆を入れて
がりがりと挽きます。
このコーヒーミルは、どなたかのブログにコンパクトで高性能と紹介してあったのでポチッとやってしまいました。
粗挽きからエスプレッソ用の超細かいのまで簡単に挽けます。大豆を挽けばきな粉だって出来るらしい。
挽いた粉は下半分のカップにたまります。約30グラム(3杯分ぐらい)挽けます
そんで!定番のユニのコーヒーバーネット
http://www.naturum.co.jp/item/tb.asp?itemgroup=501165
いびつに折った市販のペーパーフィルター



専用のやつはコーヒーがぼとぼと落ちて濾過されるスピードが速くてなんか薄い気がしてヤだ!
おいしいコーヒーの出来上がり

今日も1日がんばるぞ~
2008年01月25日
R35
最近R35を意識した商品や企画が良く目に付く。
R35CDやらスカパーでの映画、ドラマのR35特集など35歳以上の人が懐かしく思うような物を集めてある。
昨日スーパーのお酒売り場でこんなの見つけました。


ハートカクテルのカクテル
そして当然乗せられて買ってしまいました。
味は(3種類あったかな?定かではない)普通の缶チュウハイでした
R35CDやらスカパーでの映画、ドラマのR35特集など35歳以上の人が懐かしく思うような物を集めてある。
昨日スーパーのお酒売り場でこんなの見つけました。
ハートカクテルのカクテル

そして当然乗せられて買ってしまいました。
味は(3種類あったかな?定かではない)普通の缶チュウハイでした

Posted by 格闘家 at
08:31
│Comments(1)
2008年01月24日
筑前りょう太
ちょっと古いのですが、1月8日の西日本新聞朝刊の記事に、筑前りょう太さん(リングネーム)と言うプロレスラーのことが書いてありました。
筑前りょう太?だれ?と思う方がほとんどでしょうが、私も最初は「誰かいなぁ」と思ったのですが、写真を見てピンときました。

実は、以前彼とはよく会っていました。
もう十年以上前に、私が通っていたスポーツジムで彼は、バイトをしていました。
その頃の彼はまだ大学生、プロレス研究会に入っていて、将来は、プロレスラーになりたいと夢を語っていました。
卒業したらメキシコに修行に行くので、そのお金をためなければとバイトもがんばっていました。
そして春になり彼はめでたく卒業できたのか、ジムでは見かけなくなりました。
私も小学生の頃からプロレス好きで、子供の頃は、プロレスラーになりたいと思ってい頃もあったので、その後の彼のことも気になっていましたが、時がたつにつれ忘れてしまっていました。
しかし、この記事を見て「がんばってプロレスラーになったんだ、」とちょっとうれしくなりました。
記事によると、彼は地元に帰って(隣町出身)プロレス団体を旗揚げするらしい。
私も何か手伝える事があるかもしれないと、新聞記事をとっておいたけど、お金もそんなにないし、土地があるわけでもないし、レフリーで雇ってもらう?どうせならレスラーとしてデビューするか。
この年で夢の続きを見るのもいいかな
筑前りょう太?だれ?と思う方がほとんどでしょうが、私も最初は「誰かいなぁ」と思ったのですが、写真を見てピンときました。
実は、以前彼とはよく会っていました。
もう十年以上前に、私が通っていたスポーツジムで彼は、バイトをしていました。
その頃の彼はまだ大学生、プロレス研究会に入っていて、将来は、プロレスラーになりたいと夢を語っていました。
卒業したらメキシコに修行に行くので、そのお金をためなければとバイトもがんばっていました。
そして春になり彼はめでたく卒業できたのか、ジムでは見かけなくなりました。
私も小学生の頃からプロレス好きで、子供の頃は、プロレスラーになりたいと思ってい頃もあったので、その後の彼のことも気になっていましたが、時がたつにつれ忘れてしまっていました。
しかし、この記事を見て「がんばってプロレスラーになったんだ、」とちょっとうれしくなりました。
記事によると、彼は地元に帰って(隣町出身)プロレス団体を旗揚げするらしい。
私も何か手伝える事があるかもしれないと、新聞記事をとっておいたけど、お金もそんなにないし、土地があるわけでもないし、レフリーで雇ってもらう?どうせならレスラーとしてデビューするか。
この年で夢の続きを見るのもいいかな

2008年01月14日
スキー
去年は、年越しスキーキャンプを予定していましたが、寒波到来を待っていたら、年を越してしまいました。
実は、クリスマスにもスキー場に行ったのですが、天然雪はゼロ
人口雪のコースだけで、狭いコースにスノボの兄ちゃん姉ちゃんがひしめく中、親子で滑ってきました。
でも、今回は非常に強い寒波が来るというので、雪が降り積もったその後を狙おうと、いつでも出れる体制で待ち構えていました。
元日の朝起きると、かすかに雪が積もっています。「よし、いよいよ出発だぁ~」
昼過ぎに福岡を出発。
道路もすいているし雪も無く快適に進む。

鹿野SAでふぐ汁(無料)をいただく。
とてもおいしかったが、ふぐは子供達に食べられ野菜と汁だけになる

急に雪が多くなり除雪車の後を走る。

吉和SAで給油後チエンを巻く。
九州道ならば確実に通行止めのような状態の道をびびりながら走り続ける。
その後大雪の中なんとか大佐スキー場に午後7時過ぎに到着。

夕食は、車中でカップラーメンなどを頂き早めに就寝。

翌朝、よく晴れてスキー日和

息子は、今シーズン初すべり

娘達は、2回目なのでちょっと余裕
2日目の食事は、昼は鍋、夜はカレーと食事係のお母さん大活躍でした。
丸1日滑って今日もDVDを見ながら早めの就寝。
今日は、じゃんけんで負け、末の娘と私が、バンクベッドで寝る事になりました。
寝転がったりした事はありましたが本格的に上で寝るのは初めてでした。
感想は、意外に良くゆれる
下で誰かが寝返りをうっただけでもユラユラ、ちょっと強い風が吹いてもユラユラ、ゆれ防止のジャッキの購入を検討しなければ。

今日も晴れてスキー日和、半日滑って帰路につきました。
まだ、道路に雪が残っているかもと思い早めにスキー場を出ましたが、ほとんど雪も無かったため問題無く家につきました。
今回、2泊3日全て車内で食事をしたため食事係のお母さんにご褒美として、夕食は、回るお寿司で労をねぎらいました。
また暖かくなってきたので、今シーズンのスキーはこれで最後かな?
実は、クリスマスにもスキー場に行ったのですが、天然雪はゼロ

でも、今回は非常に強い寒波が来るというので、雪が降り積もったその後を狙おうと、いつでも出れる体制で待ち構えていました。
元日の朝起きると、かすかに雪が積もっています。「よし、いよいよ出発だぁ~」
昼過ぎに福岡を出発。
道路もすいているし雪も無く快適に進む。
鹿野SAでふぐ汁(無料)をいただく。
とてもおいしかったが、ふぐは子供達に食べられ野菜と汁だけになる

急に雪が多くなり除雪車の後を走る。
吉和SAで給油後チエンを巻く。
九州道ならば確実に通行止めのような状態の道をびびりながら走り続ける。
その後大雪の中なんとか大佐スキー場に午後7時過ぎに到着。
夕食は、車中でカップラーメンなどを頂き早めに就寝。
翌朝、よく晴れてスキー日和

息子は、今シーズン初すべり

娘達は、2回目なのでちょっと余裕

2日目の食事は、昼は鍋、夜はカレーと食事係のお母さん大活躍でした。
丸1日滑って今日もDVDを見ながら早めの就寝。
今日は、じゃんけんで負け、末の娘と私が、バンクベッドで寝る事になりました。
寝転がったりした事はありましたが本格的に上で寝るのは初めてでした。
感想は、意外に良くゆれる

今日も晴れてスキー日和、半日滑って帰路につきました。
まだ、道路に雪が残っているかもと思い早めにスキー場を出ましたが、ほとんど雪も無かったため問題無く家につきました。
今回、2泊3日全て車内で食事をしたため食事係のお母さんにご褒美として、夕食は、回るお寿司で労をねぎらいました。
また暖かくなってきたので、今シーズンのスキーはこれで最後かな?
2008年01月07日
明けました
とうとう年も明け今日からお仕事です。
今年の正月休は長かった、1週間以上も休むなんて新婚旅行以来じゃないかと思う
何をしていたかと言うと


プロ野球マスターズリーグ、福岡ドンタクズ対大阪ロマンズの試合をヤフードームに見に行き、試合前の少年野球教室に息子が参加し、子供達が練習している間、達川選手による講演を聞いていました。
話の内容の細かい所はよしとして、「息子をプロ野球選手にしたいのであれば、まずは、厳しい練習に耐えられるような体力をつけてあげなさい。」とゆうことでした。
確かにそのとうりだと思います。家の息子は、喘息持ちで、日本のはるか南の方で台風が発生しても即座に反応してしまうほど弱かったけども最近はだいぶ体力が付いたようで、発作もあまりでなくなりました。
その分練習量も増え、ここ一年でバッティング、守備共にかなり成長したように思えます。
しかし今年は、リベンジの年
昨年優勝旗を手放してしまったので取り返さなくては、そのためには、もっともっとがんばって必ず優勝を勝ち取ってもらいたい。
別にプロ野球選手になってもらいたいとは思ってないけど、一生懸命に打ち込める事があることは本当にいい事だと思うし、それに結果がついてくればもっと素晴らしい
今年の正月休は長かった、1週間以上も休むなんて新婚旅行以来じゃないかと思う

プロ野球マスターズリーグ、福岡ドンタクズ対大阪ロマンズの試合をヤフードームに見に行き、試合前の少年野球教室に息子が参加し、子供達が練習している間、達川選手による講演を聞いていました。
話の内容の細かい所はよしとして、「息子をプロ野球選手にしたいのであれば、まずは、厳しい練習に耐えられるような体力をつけてあげなさい。」とゆうことでした。
確かにそのとうりだと思います。家の息子は、喘息持ちで、日本のはるか南の方で台風が発生しても即座に反応してしまうほど弱かったけども最近はだいぶ体力が付いたようで、発作もあまりでなくなりました。
その分練習量も増え、ここ一年でバッティング、守備共にかなり成長したように思えます。
しかし今年は、リベンジの年

別にプロ野球選手になってもらいたいとは思ってないけど、一生懸命に打ち込める事があることは本当にいい事だと思うし、それに結果がついてくればもっと素晴らしい
