2010年05月06日
も一つどんたく
会社の近くにあったうどん屋さんの看板が変わっている事に気付きました。
早速、調査に行きましょう

この店一押しの博多どんたくうどんです。
どんぶりは直径30センチは有りそうです。
野菜どっさりで食べ応えあり。
大盛りチャンポンの麺をうどんに替えた感じです。
スープも和風からちょっとアレンジされていて野菜にマッチしてます。
私はお腹も空いていたので軽く完食出来ましたが、
隣で食べてたおじいちゃんは仲間に先に帰られ居残り延長戦の末ギブアップ
完食できずしぶしぶ引き上げていかれました。
次はもっとお腹を空かして挑戦だ、がんばれおじいちゃん。
早速、調査に行きましょう
この店一押しの博多どんたくうどんです。
どんぶりは直径30センチは有りそうです。
野菜どっさりで食べ応えあり。
大盛りチャンポンの麺をうどんに替えた感じです。
スープも和風からちょっとアレンジされていて野菜にマッチしてます。
私はお腹も空いていたので軽く完食出来ましたが、
隣で食べてたおじいちゃんは仲間に先に帰られ居残り延長戦の末ギブアップ
完食できずしぶしぶ引き上げていかれました。
次はもっとお腹を空かして挑戦だ、がんばれおじいちゃん。
2010年04月30日
さくらんぼ
今年も庭のさくらんぼの木にたくさん実がなりはじめました。

食べごろにはもう少しかかりそうですが?…

すでに喰ってる奴がいます。
ヒヨドリです。
この調子じゃ、今年は鳥に食べられて終わりそうです。
自然の摂理からすればそれでよいのでしょうが人間にも分けてくれ。
食べごろにはもう少しかかりそうですが?…
すでに喰ってる奴がいます。
ヒヨドリです。
この調子じゃ、今年は鳥に食べられて終わりそうです。
自然の摂理からすればそれでよいのでしょうが人間にも分けてくれ。
2010年03月23日
焼牡蠣
糸島で牡蠣食ってまいりました。

三年前に行った時より牡蠣小屋が沢山増えていてビックリしました。

今回お世話になったのは、高栄丸さん。

いかの一夜干しや牡蠣めしもおいしかったよ。
すでに閉まってる小屋もあったけどほとんどは三月いっぱいは営業してるそうなので
来週末が最後のチャンスかな?
三年前に行った時より牡蠣小屋が沢山増えていてビックリしました。
今回お世話になったのは、高栄丸さん。
いかの一夜干しや牡蠣めしもおいしかったよ。
すでに閉まってる小屋もあったけどほとんどは三月いっぱいは営業してるそうなので
来週末が最後のチャンスかな?
2009年12月22日
2009年12月12日
大人食い!
先日、妻が生協のカタログを放置していたのでパラパラとめくっていると
懐かしいお菓子が載っていたので、マジックで大きく丸をしていると今週届いていました。

子供の頃よく駄菓子屋で食べていたウメミンツです。
袋を破ってそのまま全部口の中に放り込みました。
快感…
子供の頃一度はやってみたかった夢の一つがかないました。
ウチの子供達には「そんなことしてはいかん」ときつく言ってあります。
大人ってずるい。

懐かしいお菓子が載っていたので、マジックで大きく丸をしていると今週届いていました。
子供の頃よく駄菓子屋で食べていたウメミンツです。
袋を破ってそのまま全部口の中に放り込みました。
快感…

子供の頃一度はやってみたかった夢の一つがかないました。
ウチの子供達には「そんなことしてはいかん」ときつく言ってあります。
大人ってずるい。
2009年11月20日
続、気になっていた事
またまたおでんのお話
前回のトマトinおでんはイマイチいただけませんでしたが、もう一つ気になる事が

今回はちゃんとS&Bおでんの素を使って(袋物じゃないよ)、具には鶏肉とたまご、そして巾着です。
会社で夜食にちゃちゃっと作ったのでまあこんなもんです。
で、今回の主役は、巾着です。

だしをといて具を入れてコトコトと煮込むだけなので簡単に出来ます。
今度は、見栄えもよろしい
気になる巾着の中身は?

うどんでした。
そう、逆きつねうどんです。
以前テレビの「秘密のケンミンショー」で見て、これは使えそうだと思っていました。
味もばっちり
あげに味が染みててとってもおいしい
中のうどんは煮込みすぎてもどろどろになりにくい鍋用のうどん玉を使いました。
今回は大成功
みごとリベンジ達成です。
色んなものを巾着に入れて巾着鍋パーティーもいいかな


今度は巾着にトマトを入れてもう一回チャンスを与えるか?

前回のトマトinおでんはイマイチいただけませんでしたが、もう一つ気になる事が

今回はちゃんとS&Bおでんの素を使って(袋物じゃないよ)、具には鶏肉とたまご、そして巾着です。
会社で夜食にちゃちゃっと作ったのでまあこんなもんです。
で、今回の主役は、巾着です。
だしをといて具を入れてコトコトと煮込むだけなので簡単に出来ます。
今度は、見栄えもよろしい

気になる巾着の中身は?
うどんでした。
そう、逆きつねうどんです。
以前テレビの「秘密のケンミンショー」で見て、これは使えそうだと思っていました。
味もばっちり


中のうどんは煮込みすぎてもどろどろになりにくい鍋用のうどん玉を使いました。
今回は大成功

色んなものを巾着に入れて巾着鍋パーティーもいいかな



今度は巾着にトマトを入れてもう一回チャンスを与えるか?
2009年11月09日
気になっていた事
この前、ラジオでおでんの話題で盛り上がっていました。
その中で、「おでんの具にはトマト」と言う話がありました
。
これは気になります。
早速実験です

本当は、大きな鍋で沢山作りたかったけど、
失敗したらおおごとなので市販の袋入りの一人前でやってみます。

まずはトマトを丸まま湯剥きします。

袋からおでんを出してお鍋にトマトと一緒に入れて約15分煮込みます。

出来上がりはこんな感じ
見た目は何かぱっとしません。
しかし、味は????
やっぱりぱっとしません。
これはもはやおでんでは無い、別の食べ物になっています。
酸味が強くイタリアンな感じ。
結論
和風だしで煮込んだトマト料理として出せばオッケー
おでんとして出すとNG
まだ何か足りなかったのか?袋入りが良くなかったのか?
その中で、「おでんの具にはトマト」と言う話がありました

これは気になります。
早速実験です

本当は、大きな鍋で沢山作りたかったけど、
失敗したらおおごとなので市販の袋入りの一人前でやってみます。
まずはトマトを丸まま湯剥きします。
袋からおでんを出してお鍋にトマトと一緒に入れて約15分煮込みます。
出来上がりはこんな感じ

見た目は何かぱっとしません。
しかし、味は????
やっぱりぱっとしません。
これはもはやおでんでは無い、別の食べ物になっています。
酸味が強くイタリアンな感じ。
結論

和風だしで煮込んだトマト料理として出せばオッケー

おでんとして出すとNG

まだ何か足りなかったのか?袋入りが良くなかったのか?
2009年08月08日
発見!
前回の続きです。
スーパーで私のために開発してくれたような商品を発見

長さ3分の2のスパゲッティーです
デカメスにピッタリのサイズ、これなら中に全部入ってコンパクトにまとまりアウトドアーでも楽勝
小型ストーブ持って、お弁当代わりにでもなりそう
スーパーで私のために開発してくれたような商品を発見

長さ3分の2のスパゲッティーです

デカメスにピッタリのサイズ、これなら中に全部入ってコンパクトにまとまりアウトドアーでも楽勝

小型ストーブ持って、お弁当代わりにでもなりそう

2008年10月28日
男の料理
先週の日曜日の出来事
長男が「今日は、学校の宿題で俺が晩ご飯を作る。」と言い出しました。
よく聞くと、何でも良いので家の手伝いをしてくる事が宿題らしいのです。
午前中は雨模様でグラウンドが使えなかったので、午後からソフトボールの練習。
チャンスとばかりに午前中はSPS大宰府の雪峰祭へ
今年はあまり目ぼしい物がありませんでした
焚き火台Sコンプリート収納ケース、和製ダッチオーブン収納ケースMを三割引で購入
在庫処分品なのでどちらも旧カラー
私はこちらのほうが好きなので大満足
あとは限定品のチタンマグ300mlと450ml、どちらも普通のに比べると500円位高かったけど、
限定、に弱い私を誰も止められない
あと、抽選販売は高すぎ
展示処分品とかなんだから、思いきって半額以下にすればいいのに、私には手が出ません
そろそろ時間も迫ってきたので、お昼はうどんを食べてダッシュで帰宅。
雨も上がって息子のソフトボールの練習、と思いきや。
今日は練習試合で数チームが集合。
お昼のうどんが効いたのか?本日息子は大活躍
来週の試合もがんばれ
そんなこんなで夕方5時過ぎに解散、これからが本題の夕食です。
ばたばたとシャワーを浴びて息子と嫁は台所へ。
私と娘達は台所から聞こえてくる、けんかしているんじゃないかと思えるようなやり取りを聞きながらも、テレビでちびまる子ちゃんを見ながらお腹を空かしながらおとなしく待っています。
そして、いよいよ完成

サラダ、みそしる、ポテトコロッケ
そして、本日買ったチタンマグ
お味のほうは?みそしるは普通においしくて合格
ポテトコロッケは、玉ねぎのみじん切りが大小さまざまで、そのせいで、サクッとした歯ごたえがありなかなかの出来◎
男の料理という感じでおいしかった
食事の後は、嫁から息子への最後のアドバイス。
「後片付けまでしてこそ、夕食のお手伝いたい。」
お皿洗いまで、今日一日ご苦労様でした。
この経験はきっと将来役に立つぞ、と密かに思う父であった。

長男が「今日は、学校の宿題で俺が晩ご飯を作る。」と言い出しました。
よく聞くと、何でも良いので家の手伝いをしてくる事が宿題らしいのです。
午前中は雨模様でグラウンドが使えなかったので、午後からソフトボールの練習。
チャンスとばかりに午前中はSPS大宰府の雪峰祭へ

今年はあまり目ぼしい物がありませんでした

焚き火台Sコンプリート収納ケース、和製ダッチオーブン収納ケースMを三割引で購入

在庫処分品なのでどちらも旧カラー


あとは限定品のチタンマグ300mlと450ml、どちらも普通のに比べると500円位高かったけど、
限定、に弱い私を誰も止められない

あと、抽選販売は高すぎ


そろそろ時間も迫ってきたので、お昼はうどんを食べてダッシュで帰宅。
雨も上がって息子のソフトボールの練習、と思いきや。
今日は練習試合で数チームが集合。
お昼のうどんが効いたのか?本日息子は大活躍


そんなこんなで夕方5時過ぎに解散、これからが本題の夕食です。
ばたばたとシャワーを浴びて息子と嫁は台所へ。
私と娘達は台所から聞こえてくる、けんかしているんじゃないかと思えるようなやり取りを聞きながらも、テレビでちびまる子ちゃんを見ながらお腹を空かしながらおとなしく待っています。
そして、いよいよ完成

サラダ、みそしる、ポテトコロッケ

そして、本日買ったチタンマグ

お味のほうは?みそしるは普通においしくて合格

ポテトコロッケは、玉ねぎのみじん切りが大小さまざまで、そのせいで、サクッとした歯ごたえがありなかなかの出来◎
男の料理という感じでおいしかった

食事の後は、嫁から息子への最後のアドバイス。
「後片付けまでしてこそ、夕食のお手伝いたい。」
お皿洗いまで、今日一日ご苦労様でした。
この経験はきっと将来役に立つぞ、と密かに思う父であった。
2008年10月10日
アントニオ猪木酒場
昨日は久々に嫁さんと街に出ました。

アントニオ猪木がお出迎え
店内には猪木の写真やサインなど沢山飾ってありました。
そして、いくつもあるテレビモニターで猪木は人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアントと対戦しています。

これはコブラツイスト
長ーいソーセージが蛇のような形になっています。
他にも、チキン野郎のタタキ、ウエスタン・オニオン・ラリアット、ダーサラダJrヘビー級など頼み、どれもおいしく頂きました。
ダーサラダでは、店内のお客さんスタッフみんなで、「1・2・3・サラダー」の掛け声で大変盛り上がりました。

飲み物も沢山の種類があり、野菜ジュースと白ワイン・スーパーヘビー級です。
私はタバコを吸わないので比較するものが無いのですが、ビールの大ジョッキにワインがなみなみと注がれて出てきます。
この日は、サービスで出てきたグラスビールとこの白ワインでノックアウトされました。
帰る頃には猪木はアンドレを倒しニューヨークの帝王ボブ・バックランドとの3本勝負(今はめったに無い)に挑んでいました。
値段も安く料理もおいしかったので、又プロレス好きの友人達とお邪魔しようかと思います。
長々と猪木酒場の事を書きましたが、今日の本当の用事は?

オリンピック金メダリストの古賀稔彦さんの講演会でした。

色々とためになるお話を聞かせてくれました。
しかし、私としては、金メダリストよりもアントニオ猪木の一日でした。
アントニオ猪木がお出迎え
店内には猪木の写真やサインなど沢山飾ってありました。
そして、いくつもあるテレビモニターで猪木は人間山脈アンドレ・ザ・ジャイアントと対戦しています。
これはコブラツイスト

他にも、チキン野郎のタタキ、ウエスタン・オニオン・ラリアット、ダーサラダJrヘビー級など頼み、どれもおいしく頂きました。
ダーサラダでは、店内のお客さんスタッフみんなで、「1・2・3・サラダー」の掛け声で大変盛り上がりました。
飲み物も沢山の種類があり、野菜ジュースと白ワイン・スーパーヘビー級です。
私はタバコを吸わないので比較するものが無いのですが、ビールの大ジョッキにワインがなみなみと注がれて出てきます。
この日は、サービスで出てきたグラスビールとこの白ワインでノックアウトされました。
帰る頃には猪木はアンドレを倒しニューヨークの帝王ボブ・バックランドとの3本勝負(今はめったに無い)に挑んでいました。
値段も安く料理もおいしかったので、又プロレス好きの友人達とお邪魔しようかと思います。
長々と猪木酒場の事を書きましたが、今日の本当の用事は?
オリンピック金メダリストの古賀稔彦さんの講演会でした。
色々とためになるお話を聞かせてくれました。
しかし、私としては、金メダリストよりもアントニオ猪木の一日でした。
2008年09月26日
もう秋
全く更新していない間にも季節は着々と移っています。
こちら福岡ではまだまだ暑い日々が続いています
しかし、着実に秋の気配がやってきています。

夏の野菜、ゴーヤー
今年も沢山食べました
写真は会社の事務所の窓の外に日よけのために植えていたものです。
これは先週の写真

黄色くなって、最後ははじけて落ちてしまいます。
この状態になって、中の赤い種がおいしいと言う人もいますが、私は苦手です。
あと一週間もしないうちに10月になります。
いよいよ秋本番
涼しくなってくれば当然キャンプの季節。
そろそろ計画を練らなければ
こちら福岡ではまだまだ暑い日々が続いています

しかし、着実に秋の気配がやってきています。
夏の野菜、ゴーヤー
今年も沢山食べました

写真は会社の事務所の窓の外に日よけのために植えていたものです。
これは先週の写真

黄色くなって、最後ははじけて落ちてしまいます。
この状態になって、中の赤い種がおいしいと言う人もいますが、私は苦手です。
あと一週間もしないうちに10月になります。
いよいよ秋本番

そろそろ計画を練らなければ

2008年07月02日
アイスコーヒー
この夏の新兵器を購入

メリタ アイスコーヒーメーカー

まずは、アイスホッパーと呼ばれる部分に氷を線まで入れます。

フィルターにペーパーをセットしてコーヒーを分量分入れます。
アイスの場合細挽きに挽いて濃い目に淹れるほうが良いようです。

グラスポットの上に、アイスホッパー、フィルターとセットしていつものようにお湯を注ぎます。
少量のお湯を注ぎ20秒から30秒蒸らしたら、ゆっくりと様子を見ながらお湯を注ぎます。

熱いコーヒーがアイスホッパーに溜まり、氷で冷やされてグラスポットに落ちていきます。
一気にお湯を注ぐとアイスホッパーから溢れ出すのでゆっくり注ぐのがコツのようです。

これで、おいしいアイスコーヒーの出来上がり。
このままだとキンキンンには冷えていないので氷を入れたグラスに注げばばっちりです。
夏でもおいしいコーヒーが飲みたい!妥協は許さない!という方はお試しあれ

メリタ アイスコーヒーメーカー

まずは、アイスホッパーと呼ばれる部分に氷を線まで入れます。
フィルターにペーパーをセットしてコーヒーを分量分入れます。
アイスの場合細挽きに挽いて濃い目に淹れるほうが良いようです。
グラスポットの上に、アイスホッパー、フィルターとセットしていつものようにお湯を注ぎます。
少量のお湯を注ぎ20秒から30秒蒸らしたら、ゆっくりと様子を見ながらお湯を注ぎます。
熱いコーヒーがアイスホッパーに溜まり、氷で冷やされてグラスポットに落ちていきます。
一気にお湯を注ぐとアイスホッパーから溢れ出すのでゆっくり注ぐのがコツのようです。
これで、おいしいアイスコーヒーの出来上がり。
このままだとキンキンンには冷えていないので氷を入れたグラスに注げばばっちりです。
夏でもおいしいコーヒーが飲みたい!妥協は許さない!という方はお試しあれ

2008年06月21日
ちょっと贅沢
普段は角ビン飲んでいるんですが

昨日、スーパーで商品入れ替えのため30%OFFになっていたので
深く、濃く、芳醇、ザ・オールド・プレミアムリッチ
後ろにちょっと写ってる冷酒は子供たちがくれた父の日の
です。
軽く一杯のつもりが、ちょっと飲みすぎました。
話は変わって、今日も相変わらずの雨模様。

小鉄君は、お隣のうちの車庫の上で雨を眺めています。
梅雨だから仕方ないけどジメジメとうっとうしいニャア

昨日、スーパーで商品入れ替えのため30%OFFになっていたので



後ろにちょっと写ってる冷酒は子供たちがくれた父の日の

軽く一杯のつもりが、ちょっと飲みすぎました。
話は変わって、今日も相変わらずの雨模様。
小鉄君は、お隣のうちの車庫の上で雨を眺めています。
梅雨だから仕方ないけどジメジメとうっとうしいニャア

2008年06月12日
大収穫祭
先日、師匠の赤ひげさんの畑で取れた野菜で大収穫祭を行いました。(御呼ばれしました
)
メインは数種類の品種のじゃがいも

芋をつまみに芋(焼酎)を飲みます。
当然、麦(ビール)も飲みます。
私は飲んでないけども、ブドウ(ワイン)も有りました。
最後はナカム〇さんちから米(日本酒)まで持ってきて大盛り上がりでした。
大地の恵みに乾杯
次は落花生がなるそうなので楽しみです。

メインは数種類の品種のじゃがいも
芋をつまみに芋(焼酎)を飲みます。
当然、麦(ビール)も飲みます。
私は飲んでないけども、ブドウ(ワイン)も有りました。
最後はナカム〇さんちから米(日本酒)まで持ってきて大盛り上がりでした。
大地の恵みに乾杯

次は落花生がなるそうなので楽しみです。
2008年04月16日
ワイン
我家の冷蔵庫には一本のワインがずっと眠っている
ワインを飲めないわけでもないし、嫌いな事も無い。
ましてや、その存在を完全に忘れていたわけでもない。
ただ、いつも冷蔵庫の野菜室の所にゴロンと転がっているなと思ってました。

ボジョレーヌーボー
ボジョレヌーボーといえば毎年11月に解禁になり、まだ若い新酒を楽しむ物。
しかし、今はもう4月すでに約半年経っている
と、思いきや

なんと、よく見ると2006年ものではないですか。
1年半もの間、我家の冷蔵庫に眠っていたわけです。
こいつは今どういう状態なのか?
熟成されてすばらしい味になっているのか?
又は、とんでもない事になっているのか?
今すぐ飲むべきなのか?
もっと寝かせて様子を見るべきか?
今まで見向きもしなかったのに、なんで急に気になりだしたのだろう?
古いボジョレーを楽しむ会でも開こうかな

ワインを飲めないわけでもないし、嫌いな事も無い。
ましてや、その存在を完全に忘れていたわけでもない。
ただ、いつも冷蔵庫の野菜室の所にゴロンと転がっているなと思ってました。
ボジョレーヌーボー
ボジョレヌーボーといえば毎年11月に解禁になり、まだ若い新酒を楽しむ物。
しかし、今はもう4月すでに約半年経っている

と、思いきや

なんと、よく見ると2006年ものではないですか。
1年半もの間、我家の冷蔵庫に眠っていたわけです。
こいつは今どういう状態なのか?
熟成されてすばらしい味になっているのか?
又は、とんでもない事になっているのか?
今すぐ飲むべきなのか?
もっと寝かせて様子を見るべきか?
今まで見向きもしなかったのに、なんで急に気になりだしたのだろう?
古いボジョレーを楽しむ会でも開こうかな

2008年02月08日
コーヒーもう1杯
先日コーヒーのことを書きましたが、もう一つ
おいしいコーヒーを飲むためには、まず豆の選択、これは、個人の好みがあるので一概に何がうまいとは言えません、
値段が高ければうまいとは限らないけど、まあ、価格相当と考えるのも一つの手です。
次に淹れ方、これが味にはかなり影響してくる気がします。
普段はユニのコーヒーバネットに市販のペーパーフイルターを使用しています。
そして、外に持ち出すのに便利かなと思い買ったものがこれ

組立式のペーパーフイルター!一杯分用でカップにかぶせて使います。

粉を入れて、お湯を注いで出来上がり?
しかぁ~し、これがまずい
カップに乗せた紙の部分がコーヒーに浸ってその紙の臭いが移るんです。
かさばらずに便利かなと思い買ったけど不採用
便利さを優先して味が落ちれば何にもならんと言う事です。
ざんねぇ~ん 古う~

おいしいコーヒーを飲むためには、まず豆の選択、これは、個人の好みがあるので一概に何がうまいとは言えません、
値段が高ければうまいとは限らないけど、まあ、価格相当と考えるのも一つの手です。
次に淹れ方、これが味にはかなり影響してくる気がします。
普段はユニのコーヒーバネットに市販のペーパーフイルターを使用しています。
そして、外に持ち出すのに便利かなと思い買ったものがこれ
組立式のペーパーフイルター!一杯分用でカップにかぶせて使います。
粉を入れて、お湯を注いで出来上がり?
しかぁ~し、これがまずい

かさばらずに便利かなと思い買ったけど不採用

便利さを優先して味が落ちれば何にもならんと言う事です。
ざんねぇ~ん 古う~
2008年02月02日
中華弁当
最近の話題と言えば、スノーピークの値上げか中国の毒入り餃子ですね。
特に餃子のことは、連日テレビで色々騒いでいます。
にもかかわらず
今日コンビニにお昼ご飯を買いに行ったら{中華弁当}が売っていました。
焼き飯、鶏のから揚げ、そして焼き餃子
当然!売れることなく沢山残っていました。
その分ほかの弁当が無く、しかたなしに1日早いけども

南南東に向かって食べました
節分イブということで、モグモグ…
今年も無病息災で楽しい年になりますように
特に餃子のことは、連日テレビで色々騒いでいます。
にもかかわらず

焼き飯、鶏のから揚げ、そして焼き餃子

その分ほかの弁当が無く、しかたなしに1日早いけども
南南東に向かって食べました

節分イブということで、モグモグ…
今年も無病息災で楽しい年になりますように
