2009年11月09日
気になっていた事
この前、ラジオでおでんの話題で盛り上がっていました。
その中で、「おでんの具にはトマト」と言う話がありました
。
これは気になります。
早速実験です

本当は、大きな鍋で沢山作りたかったけど、
失敗したらおおごとなので市販の袋入りの一人前でやってみます。

まずはトマトを丸まま湯剥きします。

袋からおでんを出してお鍋にトマトと一緒に入れて約15分煮込みます。

出来上がりはこんな感じ
見た目は何かぱっとしません。
しかし、味は????
やっぱりぱっとしません。
これはもはやおでんでは無い、別の食べ物になっています。
酸味が強くイタリアンな感じ。
結論
和風だしで煮込んだトマト料理として出せばオッケー
おでんとして出すとNG
まだ何か足りなかったのか?袋入りが良くなかったのか?
その中で、「おでんの具にはトマト」と言う話がありました

これは気になります。
早速実験です

本当は、大きな鍋で沢山作りたかったけど、
失敗したらおおごとなので市販の袋入りの一人前でやってみます。
まずはトマトを丸まま湯剥きします。
袋からおでんを出してお鍋にトマトと一緒に入れて約15分煮込みます。
出来上がりはこんな感じ

見た目は何かぱっとしません。
しかし、味は????
やっぱりぱっとしません。
これはもはやおでんでは無い、別の食べ物になっています。
酸味が強くイタリアンな感じ。
結論

和風だしで煮込んだトマト料理として出せばオッケー

おでんとして出すとNG

まだ何か足りなかったのか?袋入りが良くなかったのか?
Posted by 格闘家 at 14:31│Comments(2)
│食べ物
この記事へのコメント
トマトって結構なんにでも入れれそうな感じ・・・
しかし・・・私も・・・これは・・・いかがなものかと・・・
試食してみたいですけど、自宅で入れる勇気はないですね(笑)
しかし・・・私も・・・これは・・・いかがなものかと・・・
試食してみたいですけど、自宅で入れる勇気はないですね(笑)
Posted by L.S at 2009年11月10日 04:22
たか子姫の番組で言ってたんですよ(ローカルでごめんなさい)
その話をうちの母親にしたら、「おすぎさんも言ってたよ」 との事
夏の野菜をおでんに使うんだから無理があるようにも思うけど…
何かおいしくなるコツがあるんですかねぇ、ますます気になります。
その話をうちの母親にしたら、「おすぎさんも言ってたよ」 との事
夏の野菜をおでんに使うんだから無理があるようにも思うけど…
何かおいしくなるコツがあるんですかねぇ、ますます気になります。
Posted by 格闘家
at 2009年11月10日 18:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。