ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年02月18日

バッテリー



ポータブルバッテリーです。

ゲーム機やらDVDなど充電したり繋いだまま使ったり出来ます。



もちろん、スマートフォンや携帯電話も大丈夫。



シガーソケットが二口付いているので二台同時に充電可能。



重さ3㌔、山に持って行くにも許せる範囲じゃないでしょうか。

私はキャンピングカーの中で夜寝る時などに活用しています。

ちなみにバッテリーの充電は家庭のコンセントから可能です。  


Posted by 格闘家 at 16:53Comments(0)道具

2011年12月21日

イワタニ

冬になると大活躍なのがイワタニのカセットガスヒーターキラキラ

かれこれ7~8年使ってますがぜんぜん平気です。

しかし、気になる点が一つムカッ

正面よりも上の方に逃げる熱のほうがはるかに多い気がする。

やかんでも乗せれたら熱を無駄にしなくてすむのになあ、と常々考えていました。

五徳を作って付けようかとも思いましたが、安定が悪く危険です。

そこで、DUG焚火缶トライポッド電球

サイズ重さ共にコンパクトでこのヒーターにはちょうど良そそう。



http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=926729&buddy=0001601980746

こいつにやかんを吊り下げればいけるかもアップ



早速、部屋で実験、洗濯物も映っていますがすこぶる快調。

あっという間にぐつぐつと沸騰

これは使えます。

でも、ちょっと改造が必要、それもやかんの方に



取っ手に吊り下げ用の金具を取り付け

直接取っ手を吊り下げると不安定でかなり危険!

真似される方(いるかな?)気を付けて。  


Posted by 格闘家 at 16:10Comments(0)道具

2011年09月12日

老眼鏡

先日、高校時代の同窓会が有りました。

友人の一人がめでたく?大阪に単身赴任が決まったので、ここぞとばかりに送別会という名目で集合。

久しぶりに会ったメンバーは見た目も中身も相変わらず。

いつものように昔の話から始まり、近況報告、そして病気自慢。

その中で最近老眼が進んできたよねぇと皆さん同様のご意見。

思い起こせば、自分も小さい文字が見にくくなってる。

文庫本なんか読んでるとやけに疲れるし、仕事の図面の数字も見にくく感じてた。

そうか、俺は老眼なんだ、初めて自覚しました。

そこで、早速



老眼鏡購入。

セール品で6000円引きの3990円

なんと、はっきりくっきりよく見える。

こんなことなら速く作っておけばよかった。



  


Posted by 格闘家 at 13:28Comments(0)道具

2011年05月24日

刀傘

いよいよ九州南部が入梅雨

もうすぐ福岡でもガーン

しかし、今年はちょっと違う?



傘を買ったのでござる。



傘の柄の部分が刀のつかのようになったその名も刀傘(かたなかさ)そのまんまです。



刀のさやの代わりに忍者風の収納袋もついています。



これを持って電車とか乗ると、通報されるか爆笑されるか白い目で見られるか?

どれにしろ騒ぎは起こしたくないので飲みに行く時は置いてゆきます。  


Posted by 格闘家 at 20:31Comments(2)道具

2010年10月21日

初デジカメ



初めてデジカメを購入しました。

アウトドア仕様のタフなやつです。

使い方も簡単と説明にはありましたが取り説は文庫本より一回り大きいサイズで302ページもあります。

読書の秋です…?

防水、防塵、衝撃にも強い、水中でも写真、動画も撮れる。

これからガンガン撮りまくります。

話は変わって、シティーマラソン福岡まで10日をきりました。

今回は例年に無く練習しているのでそこそこ行けそうです。

ちなみに、12年前の記録証が出てきたのですが、ハーフを1時間36分で走っていました。

今では到底無理なタイムです。

天候にも恵まれ楽しく走れればと願うばかりです。

カメラ持ってがんばるぞびっくり  


Posted by 格闘家 at 08:42Comments(2)道具

2010年03月31日

キャンプでごはん

キャンプでごはん って知ってますか?

キャンプ用ガスカートレッジで炊飯器が使える優れものビックリ

その昔イワタニプリムスが出していたのですがガーン

今は廃盤になっているのです、これが欲しいキラキラ

しかし、売ってない (当たり前か?)

たまにネットオークションに出てたりするけど高いし本物じゃない。

どうせ本物じゃないならば自分で作ろう。



チョット小さ目のガス炊飯器、オークションで500円でゲットハート



本物はこんな感じ (ちょっと見にくいけど勘弁して)

平成7年のキャンプグッズカタログには載っていたので廃盤になったのはそれ以降。



そして、出来たのがこれクラッカー

いい感じでしょう、チョットおしゃれにスノーピークのステッカーも貼ってみました。

でも、実際に作ったのは下の写真の部分。



炊飯器本体はノーマルなので当然普通に家でも使えます。



実はこれを作ったのはもうだいぶ前のこと。

すでにキャンプで何度も活躍しています。

お米を入れてスイッチONで、後は勝手に御飯が炊けます。

外で使う時は風で火が消えないように注意が必要です。

あと、途中でガス欠しないようにガスの量は余裕を持ってニコニコ  


Posted by 格闘家 at 21:14Comments(2)道具

2010年01月09日

ツーバーナー等

昨年末の大掃除で倉庫を片付けていると、やたらと火気類があるのに気づきましたビックリ

本日それらを引っ張り出してみましたキラキラ



なんだか私はキャンパーと言うよりは?コレクターになっていますねガーン

コールマンのツーバーナーが4台、どれも型式が違います。

箱に入った奴は後輩から「使わないから貰ってくださいハート」と新品を貰いました。

ガソリンのストーブも4台、502は2台もあります。



キャンピングガスのトーチ、ストーブ、ランタン、これは今では全く使いませんね。

あとは、イワタニのJrシリーズのランタンとワンバーナー、最近ではこれが一番活躍してるかな?

青い奴は同じイワタニのガスツーバーナー、二十年以上前に一番最初に買った奴だと思うびっくり




あとは観ての通り、なんやらかんやら定番のものです。

どれもちゃんと使えるけど、出番が無くて残念です。

今年は活躍できればいいけどなぁ。





  


Posted by 格闘家 at 17:41Comments(2)道具

2009年08月01日

デカメスdeパスタ

いよいよ8月になりました晴れ

まだ、梅雨明けもしていませんが暑い日が続いています。

先日の大雨では、個人的には被害はありませんでしたが、

土砂崩れの影響で高速道路が通行止めのため、毎日うちの近所は大渋滞が続いています。

そんな折、本日は新兵器のご紹介です電球

新兵器といっても、デカメスにちょこっとだけ手を加えたものです。

以前も紹介しましたが、毎朝インスタントラーメンやうどんを作って食べてます食事

とんこつ、みそ、醤油など味を変えてはいますが、はっきり言って飽きましたガーン

そこで、スパゲッティーに挑戦。



今日は梅しそのソースをチョイス。

パスタは早ゆで5分の1.4ミリのやつ。



お湯を沸かして塩少々、そこへパスタを入れますが、

当然そのままじゃ入らないので、真ん中から豪快に半分に折ります。

それから、待つ事5分、茹で上がったところで新兵器登場クラッカー



デカメスのふたに湯きり穴と空気穴を開けてみました。



湯きりの時はやけどしなようにミトンをして、両手しっかり持ってで湯きりした方が良いです。

今回は、写真撮るため片手でやって片手で写真撮ったので写真がイマイチウワーン

次回は助手に手伝ってもらって写真を撮っときます。



バッチリ湯きりできました。

後は、ソースを絡めて海苔を散らせば出来上がりニコニコ



今回は、100g、一般的に言う一人前の分量でしたが1.5から2人前ぐらいなら行けそうです。

これで、朝食のバリエーションも増えました。

しかし、ふたに穴を空けた事により、ご飯は炊けなくなってしまいました。

元々こいつでは炊いてなかったので良しとします。

市販品にしてもいいような出来栄えです。満足、満足びっくり

  


Posted by 格闘家 at 14:09Comments(0)道具

2009年06月26日

五徳…その後

完成です。



兆番をハトメで留めただけです。

これで、熱では外れなくなったし、耐久性もあると思います。





メスティン、シェラカップも大丈夫キラキラ



たためばコンパクト…でも、その隣はもっとコンパクト?

新作もついでに作ってみました。

お茶のおまけについてた袋にすっぽり入るサイズ。



立てただけでは不安定ですが、やかんなんかを載せれば安定します。





メスティンだって、



シェラカップだって大丈夫ビックリ

後問題は空気穴を空けるべきか否か悩んでいるところです。  


Posted by 格闘家 at 19:06Comments(0)道具

2009年06月25日

五徳

前回の更新からだいぶたってしまいました。

病気や怪我をしていたわけではないけれども、さぼってましたガーン

今日は、試作品の話クラッカー



空き缶ストーブ用の五徳兼防風

パタパタパタと開けばOK



後は火をつけて、やかんや鍋を載せれば完成ドキッ



早速お湯を沸かしてみました。



とりあえず梅昆布茶で一服ニコニコ最近はまってますキラキラ



そして…バラバラびっくり

アルミの板にちっちゃい兆番を瞬間接着剤で着けただけだったので熱であっさり外れました。

試作品だから問題無しです。

これを元に明日には正規品の完成?予定です。

今年初の連続投稿なるか?

おたのしみにハート  


Posted by 格闘家 at 19:55Comments(0)道具

2008年12月09日

YAMADA

ここの所、立て続けに大当たりしていますクラッカー

ヤマダ電機のポイントマシーン黄色い星青い星ピンクの星



前回行った時は、来店時に500ポイント、買い物を済ませて1000ポイントと一日に1500ポイントも当たりましたビックリ

そして昨日、またまた1000ポイント大当たりクラッカー

一足早くサンタがやって来たのでしょうか?

この勢いに乗って年末ジャンボで、ドカーンと一発当てたいものです。

早速、宝くじを買いに行かないとテヘッ  


Posted by 格闘家 at 08:27Comments(0)道具

2008年11月19日

続、空き缶ストーブ



やっと完成しました男の子エーン ホークスバージョン

泣くほど苦労した訳では無いけど、ちょっと時間がかかりました。

今回は前回の反省を生かし大きな穴は、38パイのホルソーでチンと一気に空け、

小さいほうは、1.2パイを30個にしてみました。



上ぶたを中に入れるのもそう苦労はしませんでした。

隙間が出来てそこから炎が上がるのではと心配しましたが問題無しです。

一つ難を言えば、がんばれ!福岡ソフトバンクホークスの文字を残すため、

その部分だけ少し上にはみ出しています。

そこが、炎にあたりちょっと焦げ気味かなガーン



綺麗な安定した炎です。

簡単に作れるように治具をいくつか作ったので1時間に10個は出来る?かな?

今度、挑戦してみようかと思っています。

そのためには、いっぱい飲まなきゃなぁービール

あとは、ゴトクとかも作ってみようかなキラキラ





  


Posted by 格闘家 at 18:32Comments(6)道具

2008年11月07日

空き缶ストーブ

空き缶ストーブを作ってみましたビックリ



はっきり言って失敗ですダウン

缶の切り口を、まっすぐに整えようとして、何回もやり直していたら汗



こんなに小さくなってしまいました。

穴はφ2.1ミリ×16箇所、真ん中の穴も後で仕上げるつもりでしたが一旦組み立ててしまったのでもうこのままです。



燃焼結果は良好でしたが、燃料が少ししか入らないのですぐにガス欠してしまいますウワーン



しかし、今回の失敗で大体のノウハウは解りました。

①真ん中の穴は組み立て前にきちんと仕上ておく。

②小さな穴はもうチョット小さくして数を増やしたほうが炎の安定がよさそう。

③高さは40ミリ~50ミリが良いみたい。

こんな感じを踏まえて治具を作ろうかと思います。

そしたら、次からは簡単に作れるようになります。(多分、きっと)

それともう一つ、上ブタの方を内に入れて作る方法を考えています。



このホークス缶でこの方向で燃焼させたいのですキラキラ

空き缶ストーブ「頑張れホークスバージョン」さて完成するのか?

では、次回をお楽しみに晴れ



  


Posted by 格闘家 at 13:44Comments(4)道具

2008年07月18日

鉄なべ

NHKテレビで、ひと味違うダッジオーブン料理ってやってますね。

先週、始めて観ました。

なかなか面白くためになる内容だと思います。

という事で我が家の鉄鍋のご紹介です。

今回は、今まで一番働いてくれている彼(彼女?)の回です。



キャンパーズコレクションの10インチです。

あまり目にしない(人気が無い?)メーカーですが全く問題なしムカッ



一見普通のダッジオーブンですが



鍋の裏を見てみると?

付いてたはずのものが付いてないビックリ

そう、こいつは元々キャンプダッジだったけど三本の脚が邪魔だったので取ってしまいました。

鉄鍋=オカマハート

めでたくキッチンダッジに変身しました。



手術の跡が痛々しく残っています汗

最初は金切ノコで切ろうとしましたが、以外に硬く歯が立ちませんでした。

それで、仕事柄、道具は沢山あるのでコーソクカッターの出番です。

こいつは(写真は無しよ)大きな砥石が高速回転して、たいていの物は切断できます。

荒業パンチを使ったせいであっちこち傷がついてしまいましたが、料理には問題ありません。

この鍋は、7対3の割合で、主に嫁さんが使用しています。

私の担当は、次回紹介予定の(いつになるかは未定)ロッジのコンボクッカーです。

あと、未使用のぶんぶくが箱に入ったまま熟成されています。

いつデビューするのやら?

ん…もったいなくて使いきらんテヘッ






  


Posted by 格闘家 at 20:22Comments(2)道具

2008年07月07日

ガソリン高すぎ

コールマンの燃焼器具、ガソリンツーバーナーやランタン、シングルストーブの燃料にはホワイトガソリンを使っています。

普通のガソリン(赤ガス)を使えるものもありますが、そちらでもホワイトガソリンを使ってます。

近くのホームセンターでは、夏になると「アウトドアコーナー」のような特設売り場ができます。

木炭やら椅子、テーブルなどは意外と売れているようですが、ホワイトガソリンは売れ残りが多いようです。

秋口になると処分セールの対象になり





こんなに安く買えるのですハート

しかし、以前買っていた分がそろそろ無くなりそうなので、お店に見に行ってびっくりビックリ

エコクリーンと新製品になっているものの3480円アップ

こいつは高すぎブロークンハート

ナチュラムさんでも1㍑1280円4㍑2980円と以前よりもかなり高め

今年のキャンプ場では、高級な炎、高級な明かりが各サイトに灯る事になりそうです。

でも、今有る分が無くなったら、秋まで我慢して、又安く手に入れようテヘッ

  


Posted by 格闘家 at 16:17Comments(4)道具

2008年07月04日

105円

ナチュラムさんでもよく目にするアルミのボトルビックリ



近くの100均で売っていました。

容量500mlでキャップの形も2種類ありました。

見た感じ有名メーカーの物と変わりは無いようですが?

当然、ロゴなどは有りません、全くの無地です。



私は詳しい事はわかりませんが取り説はこんなのですテヘッ

うーん、お買い得なのか?見掛け倒しなのか?誰か教えて!



  


Posted by 格闘家 at 16:49Comments(0)道具

2008年04月23日

デカメス焦げる

私の愛用している鍋は、デカメス(本名ラージメスティン

これは、普通のメスティンよりも二周りぐらい大きくなってます食事



こんな感じでインスタントラーメンがすっぽりと入ります。

二つ入れるとふたが綺麗に閉まりませんが、まあ、OKでしょう。

こいつで普段は、インスタントラーメンやうどん等の汁物を調理して食べています。

当然レトルトカレーなどを暖めるのにも丁度良い大きさキラキラ

しかしガーン本日、ほんの気まぐれで焼きうどんに挑戦してみましたキラキラ



味の方は問題なかったのですが…



観ての通り まる焦げビックリ

鍋は鍋、フライパンにはならない、ましてやデカメスは、薄~いアルミの鍋汗

やめときゃよかったダウン

明日は、重曹でオコゲ落としに挑戦だぁ~

  


Posted by 格闘家 at 20:48Comments(1)道具

2008年03月28日

抽選販売

ナチュラムの抽選販売プレゼント
最近めっきり当りませんダウン
はじまったばかりの頃はかなりの確率で当っていたように思います。
それほど必要じゃないけど安いからちょっと抽選してみようって時は、
「こんなの当ったらどうしようかなぁ」とドキドキしながら抽選してたけど。
今は、外れて当然と思い、どんどん挑戦していますテヘッ
現在100連敗ぐらいはしてるんじゃないかな?

しかし、本当に欲しい物ってなんだろう?
今、キャンプに必要な物はたいてい揃っているし、新製品でも機能的にそんなに変わった物もないし…
物欲に負けないようにしようキラキラ
  


Posted by 格闘家 at 13:35Comments(0)道具

2008年03月14日

携帯電話付デジカメ

携帯を買い替えました。

今回のは、ソニーのサイバーショット携帯です。

デジカメなのに通話も出来るって感じですキラキラ



まだ、全然使いこなせていませんガーン

写真を撮って簡単にブログに投稿できる機能が付いています。

が…なんだかうまく行きませんウワーン

写真がドカーンと大きくなったり、絵文字が変なところに付いたりします。

携帯側の調整とブログ側の調整がいるのかもしれません…?

これがうまく行けば二週間もブログを放置する事もなくなるかも汗

とにかく、取説読んで、勉強、勉強ニコニコ  


Posted by 格闘家 at 11:09Comments(3)道具

2008年02月29日

調味料BOX

キャンプに行くと良く忘れるのが塩や砂糖などの調味料食事

ちょっと小腹が空いたのでゆでたまごをつくったぞードキッ

塩が無いウワーン

釣った魚を焼いたぞードキッ

醤油が無いウワーン

バーベキューの食材や、たれ、塩胡椒などは忘れる事は少ないけど、基本の調味料となると、いつ何に使うかはっきりとしない物も有るので忘れがちになつていました。

それで、うちでは一つにまとめて管理しています。



缶ビールが6本入るクーラーバッグ



中を100均で売っている仕切り板で使いやすいように仕切る。

好きな長さにカットして使えるので便利です。



中にはこんなのが色々入っています。

綺麗に仕切ってあるので見た目よりも沢山入ります。

キャンプのときには、ケチャップとチューブのバターも入れてます。

家と同じとまでは行かなくても、「かゆい所に手てが届く」ってかんじですハート

最後に、お気に入りはこれビックリ



ふたをしゅぽしゅぽして、本体に空気圧をかけて、油を霧状にスプレーできるもの。

炒め物など油が少なくてすむし、ダッジオーブンのシージニングにも威力を発揮します。

  


Posted by 格闘家 at 09:05Comments(3)道具