2008年02月14日
パーソナルクッカーNo.1
今回もスノーピークつながりで
多分、始めて買ったSPの商品は、このパーソナルクッカーNo.1だと思います。

もう10年以上前になるけど、当時はスノーピークなんて知らずに「独り者には丁度いいかな」ぐらいの気持ちで買いました。
その頃は魚釣りでの昼食や、海水浴での浜辺のキャンプ、レース(トライアスロン、マラソンなど)に出るため前日からの車中箔や野宿ぐらいで「アウトドアを楽しむぞ」的に調理に凝ったり、焚き火でまったりとなど考えてもいませんでした。
なので、食事も弁当を買いに行ったり、缶詰やカップラーメンで済ませていました。
しかし、たまにバーベキューなどもやってまして、その時は七輪に網を載せてジュウジュウやったり、家で使うフライパンを持ち出して鉄板焼風に楽しんだり、鍋物の時は当然家で使っている鍋を持っていきます。
オートキャンプ場でやるわけではないので大荷物を持っててくてく歩いてゆくわけです
そんなこんなで装備を軽量化するためにこいつを買ったんです。
友人に頼み鍋と蓋(皿?)の内側をテフロンコーティングしてもらい、これで完璧

が、何をするにも小さすぎる
インスタントラーメンは4分割ぐらいにしないと入らないし、レトルトカレーなどもぎゅうぎゅうに押込む感じで沸騰したお湯がよく吹きこぼれてました。
結局、クッカーとしては「役立たず!」となりまして、今ではワッパーカップがすっぽり入り

ソロ用食器セットとなり、いろんな所に御呼ばれする時に、エコと称して持参しています。

お皿大小、取っ手付どんぶり、シェラカップ、組立式お箸、ナイフ、フォーク、スプーン、ランチョンマット代わりのガルビーのバンダナ
これだけあれば食事は十分まかなえます。
あと!一緒に入っていた折り畳みのお玉は角度が今一で使いずらかった。
なんか悪口ばっか言ってるようですがかなりお気に入りの品です、なんたってSPですから

多分、始めて買ったSPの商品は、このパーソナルクッカーNo.1だと思います。
もう10年以上前になるけど、当時はスノーピークなんて知らずに「独り者には丁度いいかな」ぐらいの気持ちで買いました。
その頃は魚釣りでの昼食や、海水浴での浜辺のキャンプ、レース(トライアスロン、マラソンなど)に出るため前日からの車中箔や野宿ぐらいで「アウトドアを楽しむぞ」的に調理に凝ったり、焚き火でまったりとなど考えてもいませんでした。
なので、食事も弁当を買いに行ったり、缶詰やカップラーメンで済ませていました。
しかし、たまにバーベキューなどもやってまして、その時は七輪に網を載せてジュウジュウやったり、家で使うフライパンを持ち出して鉄板焼風に楽しんだり、鍋物の時は当然家で使っている鍋を持っていきます。
オートキャンプ場でやるわけではないので大荷物を持っててくてく歩いてゆくわけです

そんなこんなで装備を軽量化するためにこいつを買ったんです。
友人に頼み鍋と蓋(皿?)の内側をテフロンコーティングしてもらい、これで完璧

が、何をするにも小さすぎる

結局、クッカーとしては「役立たず!」となりまして、今ではワッパーカップがすっぽり入り
ソロ用食器セットとなり、いろんな所に御呼ばれする時に、エコと称して持参しています。
お皿大小、取っ手付どんぶり、シェラカップ、組立式お箸、ナイフ、フォーク、スプーン、ランチョンマット代わりのガルビーのバンダナ
これだけあれば食事は十分まかなえます。
あと!一緒に入っていた折り畳みのお玉は角度が今一で使いずらかった。
なんか悪口ばっか言ってるようですがかなりお気に入りの品です、なんたってSPですから

Posted by 格闘家 at 22:04│Comments(0)
│道具
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。